※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりもとさん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんを育ててます。うちの子はよく飲む子(完ミ)で夜も6…

生後3ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
うちの子はよく飲む子(完ミ)で夜も6〜10時間程通して寝てくれてます。
2週間ほど前から200ml飲んでおり間隔も4〜5時間空いていて1日に4〜5回ほどの授乳になってました。
ですがここ一週間ほど4〜5時間空いてもミルクを100程しか飲まず途中で寝てしまったりします
起きていてもご機嫌なのはミルク飲んで1時間くらいでその後はずっと泣いたりしています、、、
哺乳瓶を変えて上げたり乳首を変えたりしても飲みは悪いです
最近食べ物に興味を持ち始めたようで自分たちがご飯を食べてると口をもぐもぐさせて泣いてしまいます…
食べたくてミルクの飲みが悪いのでしょうか…?
哺乳瓶が合ってないのでしょうか?
水分不足にならないようにアクアライトをお風呂上がりやお散歩終わりに飲ませてます。
おしっこやうんちはしっかり出ていて毎日15回以上オムツは変えてます

どうしてミルクを飲む量が減ってしまったのでしょうか?
初めての育児で分からないことだらけでどうすればいいのかわからず教えて頂きたいですт т

コメント

ママリ

飲みムラが始まったんだと思います
大体3ヶ月くらいから始まって5ヶ月か6ヶ月くらいまで続くかな?といった感じです

何時間空いても少ししか飲まないことは良くあります!
1日トータルで見ても「え!?こんだけ!?」みたいな日もあると思います

お母さんから見て元気なら大丈夫ですよ