※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で年中の息子がいる女性が、2人目も男の子と分かり、周囲の反応に悩んでいます。自分たちは男の子兄弟でも良いと思っているものの、周囲からの言葉に心が揺らいでしまうとのことです。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

男の子だけのママさん、色々聞いて欲しいです🥲

現在妊娠中で年中の息子がいるのですが、お腹の赤ちゃんも男の子だとわかりました。

私は元々生理不順で、生理が少なすぎたり多すぎたりしていたのですが、それに2人目妊活する前の検査で加えて低AMHということがわかりました。
夫の精子の状態も検査して、運動率は低く、奇形率(?)も低くはありませんでした。

そんな中、何度かクリニックに通ってタイミング法を試して、今回ダメなら人工授精にステップアップ、というところで妊娠がわかりました。
担当のお医者さんからは「お互いの数値良くないのに自然妊娠できて、奇跡です!」と言ってもらえて、本当に2人でとても喜びました。

ちなみに、クリニックで排卵日を診てもらったり、それに加えて自分でも排卵日を排卵検査薬で調べるよう言われていて、結果として排卵日の2.3日前にタイミングをとっていました。
(既に男の子が居るので、2人目は叶うなら女の子だったらいいな、という気持ちもあったので、サプリを飲んだり、膣内を酸性にしたり、夫には熱いお風呂に入ってもらったり、クリニックの先生が頻繁に出した方がいいって言ってたよ!と言って、自分で出してもらったり色々試してました。笑)

つわりも1人目よりキツく長く、息子と遊ぶこともなかなかできず、妊娠初期は本当に本当に辛い日々でした。
赤ちゃんの体勢も悪く、なかなか性別も分からなかったので、どっちかなー?とワクワクしつつ、周りからつわりも違うし、もしかしたら女の子じゃないのかな?と言われて、そうなのかも、、!という気持ちを持ってしまっていました。

で、28週の時にやっと性別がわかったのですが、男の子でした。私たち夫婦は通院までしたので女の子も育ててみたかったなぁという気持ちはあるものの、男の子でもいいという気持ちで妊活をしていたので、そっか!男の子か!と思えるのですが、、、、周りにはやっぱり残念とか、可哀想とか、大変そうとか色々言われます。

自分たちは男の子兄弟でもいいやって思うのですが、周りからそんなふうに色々言われて、メンタルが弱い分結構凹みます。
きっと相手はどうも思ってないとは思うのですが、男の子1人しかいないママ友に、女の子ほしかったーとか共感して欲しそうに言われるのも、うちは2人になるけど、、、という気持ちでちょっと気にしてしまいます。
あと、まだ性別伝えてない人とかにもそうやって思われるのかな?とか、女の子だけのママさんとかに男の子兄弟って可哀想〜とか言われるのかなとか(これは思いつく人がいるだけで、みんながみんなそういうことを言わないのはわかってます🙇)想像したらまたもや凹みます、、、

自分たちはこれでいいって思っているのに、周りの声を気にしてしまって本当にダメだなって思ってしまいます。
同じような経験のある方、乗り越え方、気にしない方法など教えてもらえたら嬉しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子2人の母です!
学生の頃から不順で今後大人になって妊娠したいとなると難しいし治療もしないといけないですって言われてて
その後息子たちは自然に来てくれたのでどっちの性別でも嬉しかったですが
美容師してたのもあって髪の毛のアレンジとか大好きなので女の子育てたかったな〜って気持ちになったことあります。

1人目の性別分かった時から周りには
男の子?!えー絶対大変だよ(子なし)
って言われたり
次は女の子じゃないとね!って言われたりしてての2人目男の子だったので
私なら男の子2人も育てられないとか
男の子2人なんて将来大変だね(ご飯に関して)とか言われたりしてましたが
そんなこと言ってくる人無視してました笑
産まれてからも2人とも男の子はやばいね、とか言われて😭
育ててない人に言われるのも意味わからないですし(女の子ママや子供いない方に言われたり、知らない年配の人に言われたり)

姉妹ママですごいヤンチャすぎて困ってる😭😭みたいな人もいるので
男の子だからヤンチャだし大変だよ!みたいな決め付けで言われるのも無視してます(笑)現にうちの子達はおとなしすぎて…🤣

とにかくテキトーにかわして美味しいもの食べて一旦その日は忘れます!笑

ままり

同じく1人目男の子、
2人目妊娠中で男の子です。

わたしも2人目は女の子希望でした。
母と仲が良く、わたしも将来一緒に温泉行ったり、ショッピングしたいな〜って思っていたので。

つい先日、男の子って分かったばかりですが、
夫は2人兄弟で喜んでます🥺

で…自分の妹や…
友人は…男の子2人大変だねぇ…っていいます…。
最近女の子ママさん見ると、子どもの服も可愛くて、いいなぁって思っちゃいます。

でも、とにかく男の子の方が母を大切にするんです。
自分の父親や夫を見てて思います。
それに、わたしは1人目男の子で、今まで知らなかった鉄道にハマり、
旅行にいっては、新幹線見たり、
いろんな車の車種を覚えて楽しんでおります!

はじめてのママリ🔰

現在2人目男の子妊娠中で、上も男の子です😚
妊娠出産の話題になると、性別の話って切っても切り離せないですよね!大抵の人がいい意味でも悪い意味でも何も考えずに性別のことを聞いているはずだとは思いながらも、モヤモヤしますよね。。

私自身、かわいそう、とか残念等の嫌味を言われたことはありませんが、自分の周りの人たちも妊娠報告したらやっぱり性別の話になるので、「母子共に元気なら本当にどっちでもいい!」とありのままに周囲に伝えています。
でも内心、妊娠出産子育てについては産まれるまでにも色々なトラブルや不安があるのに、そして産まれてからも元気に育つ保証なんて誰にもないのに、なんで男、女で論争があるのか本当に理解不能だなぁと思っています😶‍🌫️
当たり前に母子共に健康なお産になると思っている人ほど性別についての話を(それ以外の話題でも)気軽にしてくるなぁと思っています。たとえそれが嫌味ではなくてもそういう話を、産む側でない人たちがしてくること自体がデリカシーに欠けているなぁと思います!

私の親友の話になりますが、その子は生死を彷徨う大変なお産でした。唯一その子だけは性別の話なんて一切話題に出ず、本当に私と子どもの無事を祈ってくれました。
妊娠出産を奇跡の連続だとわかってくれている大切な人が、そばにいてくれればじゅうぶんだな、と思っています!!
そしてそんな自分も、他の人の妊娠報告を受けた時は心から母子共に無事であることを祈っていると伝えるようにしています^_^

妊娠出産は奇跡の連続だという原点を常に思いながら、周囲の声を受け流しつつ乗り越えるのはどうでしょうか?✨長々とすいません💦

はじめてのママリ🔰

今2人目妊娠中です。
自己流産み分けしながらタイミング法→人工授精→体外受精までしました。
途中で流産も経験したので、最後は性別どっちでもいいから妊娠したいと思いながら妊娠したので、自分の中では納得はしています。
けどやっぱり、周りの人に性別伝えると、微妙な反応する人は時々いますね😅
大体はサラッと流してくれますが、第一声で『よかったね!』と言われた事はないです😂
同じく体外受精に挑戦して色々情報交換している同僚が、女の子欲しいと一回も伝えていないのに、私が先に妊娠して性別を伝えた時に肩を叩きながら『残念!』って言った時は、ここに書けないくらいの黒い感情が生まれました🥺

今までたくさん買ってきた息子のおもちゃや服などのお下がりが丸々使えるし、何より息子からしたら同性の男の子の方が今も将来的にもいいんじゃないかなと思っています😊

T

男2人です。

未だにそういうことをいう人がいるんですね。
男しか育てたことないので分かりませんが、男女差はないと思うんですけどねー。


絶対うちの子よりじゃじゃ馬な女の子はいるだろうし、静かーな男の子もいますよね。
結局、みんな自分の子育てで苦労した記憶でしか言ってないと思いますし、男女いる親がそういうことを言う人って聞いたことないです。

大抵、男だけ女だけどちらかに偏った意見しか言えない人なんじゃないでしょうか

初めてのママリ

わたしも1人は女の子欲しいなって思っていたので、2人目の性別が24週で確定した時にあーまーうーーんそっかぁ、ま選べるものじゃないし、むしろ選んできてくれたんだろう、有難いなって心の動きがありました。
が、まわりの反応みて世の中の女の子信仰ほんとヤバいなって思いました😅

嫌なこと言われてモヤモヤしてる時は違うことで頭をいっぱいにするのがいいので、好きな音楽聴いたり、上の子の時にやり損ねた赤ちゃん時代の楽しみや理想の育児を実現するためのアレコレを考えたり、情報収集したり、2人育児のコツとか生まれる季節が違うなら準備するものはどうかなとか、まだだいぶ先だけど兄弟コーデとか考えて楽しいこといっぱいあります!!
ネガティブスイッチ入る前に今日はこれ考えよーとか、ベビーキッズ服買わないけど見よ!!みたいに違う予定入れとくといいと思います。

女の子じゃなくて残念だったねって言葉は、お腹の子を否定されてるみたいで嫌な気持ちになるので不快に思って当たり前。可哀想とかは余計なお世話。言われるのかな?は、想像の世界で、まだ言ってもない人のセリフを勝手に作ってるのは自分。それはそれで失礼な話なので、心の中でごめんなさいもう思いません🙏わたしこんなこと考えてる暇ないわ、って切り替えるといいと思います。

ゆきとら

我が家、男の子3人です‼️笑笑
だいたい、えー大変‼️と言われますね…
サラッと流してますが子育てするのは、私なので余計なお世話と思って聞いてます😂
さすがに私も女の子欲しくて4人目、体外受精予定ですが女の子の保証はないし仮に男の子でもいい‼️と思って妊活しています。
男の子ですが、堂々とピンクの服を着せたりしています😊
お洒落さんに見えて可愛いですよ💓
性別が同じだと、お下がり使えるし私は双子の保育園の服だいぶ助かりました‼️
もう、こればっかりは、ない物ねだりですよね…
女の子が続けば男の子育ててみたかったーって言いますし。
けど、お腹のベビちゃんはママを選んできてくれましたからね🥰❤️
もう外野は、ほっとけばいいです‼️
むしろ男の子は、いつまでも可愛いし楽しみしかないですーぐらいの気持ちでいたらいいと思います😆

はじめてのママリ🔰

私はもうすぐ三兄弟になります😂
男女両方いるママ友から
「女の子産まれるまでがんばんなー」って言われて
その場では笑いましたが、何くそ女の子絶対産んでやるー!って今は前向きです笑
でもメンタルが落ちてる時には
女の子ママになれなかったーと泣いてしまうことも😭
希望通りに行ってたら苦労しないわっ!!

ayaryu

2人目なかなか出来ない私からすると2人目が授かれただけ羨ましい悩みです。2人目女の子がいい気持ちわかりますが可哀想とか言う無神経の人いるんですね。私なら友達やめます。

はじめてのママリ🔰

うちは息子が1人いて選択一人っ子ですが、もうひとりふたり育てられるならまた男の子がよかったです🥹息子が可愛すぎて🤣
男の子兄弟いる友達のインスタとか見るととてもうらやましくなります😖
だから残念とか可哀想とか言う人の気持ちがわかりません💦

mama

私も次男が産まれるまでは、女の子育ててみたかったなぁ…と意気消沈していました😂
女の子ママ見ても、いいなぁ…って気持ちが心の中にずっとあって、次男にごめんねっていう気持ちを感じながらの妊娠期間でした。

でも、本当に産まれたら全然長男と違うんです!
顔も性格も。
もう、可愛くって仕方なくなりますよ😍
次男は甘えん坊さんで。

女の子ママいいなぁと思う時もありますが、小学校入ったら女の子がませすぎてイラッとすることがあるので、まだ子供っぽくて純粋な体力おばけの息子が可愛く見えます(笑)

女の子がずっと欲しかった、女の子しか欲しくないーって昔言ってたバカな私が言います!

兄弟は可愛いです💓
お揃いの服もお洒落なのあるし、買い物行けば何着てもママは可愛いよって2人とも言ってくれるし、荷物は持つよって持ってくれるし、兄弟良いことばっかりです❤

次男くん産まれたら、気持ちも変わりますよ~✨