※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どうすればいいんでしょうか…夫とは3年付き合いましたが、付き合ってい…

どうすればいいんでしょうか…
夫とは3年付き合いましたが、付き合っている間は1度も会うことなく結婚の挨拶で初対面し結婚しました。
義家族はとてもいい方達でよく妊娠中、出産後と義実家に家族みんなでお食事やイベントで呼んでいただいたりしていましたが、なかなかタイミングがなく、義両親とは連絡先を交換してませんでした。
今まで夫の方に私への気遣いなどのメールがあったりしていたので、いずれ連絡先を交換したいなと考えてましたが…
先日、義母、義姉から私宛にランチの誘いが夫の方へメールがあったそうです。
その何も話を聞かされず、夫は勝手に誘いを断ってしまいその後その話を知りました。
義母からは「夫なしでは食事に来ないって事ね」と返信があったそうで、そんな風に捉えられてしまった事に焦りました。 
関わりを持ちたくないと1度も思った事はないし、初めての土地で育児をしていて分からない事だらけで教えてほしいことも沢山あるし…
でも夫はあまり関わってほしくないのかと思う発言ばかりしていたので、今回もそのせいで断ったのかなと思います。
夫には義母に直接説明する事と、私と義母の連絡先を交換する為に私の電話番号を書いた紙を渡してもらおうかと思います。
嫌われてしまったのではないかと思うと気が重いです。

コメント

もりす

大切なのは義両親より夫だと思います。
旦那さんがあなたに両親とあまり関わって欲しくないと思っているとしたら、それには必ず理由があるのだと思います。仲良くなったら面倒なことがあるのかもしれません。
私からすると勝手に断ってくれる夫、最高です!いいじゃないですか!
相談者さんは、今は大好きな旦那さんのご家族とも仲良くしたいって思っていらっしゃるかもしれませんが、所詮は他人ですし距離が近くなりすぎると必ず将来トラブルが起きます。
たまに実の両親より夫の両親と仲がいいという人もいますが、、「夫なしでは食事に来ないってことね」なんて言い方をする親御さんとは仲良くならない方が今後のためです。これは本当です😌👍🏻✨
私が結婚直後に戻れたら、義実家とはもっとドライに付き合うようにしたのになぁと今は思います。

つまりご質問に対する答えは
「なにもしなくていい」これでOKです🙆🏻‍♀️
ご両親からあなたを守ってくれようとする旦那さんを一番に考えてくださいね♪

せな

わたしの主観ですけど、義母と義姉とランチなんて気を使うだけなんです行きたくないですね😅むしろ断ってくれてグッジョブ✨くらいの印象です😊
そりゃ夫いなかったら行かんわーです😊
わたしと義母、義妹は仲悪くないですけど、夫なしでどっか行くのはしんどいです💦

なのでそんなに気にしなくて良いと思います!連絡先の交換もしなくてよいならする必要ありません😊
むしろそんな嫌味ととれることを言ってくる人と関わらない方が無難です✨✨

はじめてのママリ🔰

嫌味なことを言ってくる義母とは仲良くなって距離が縮まったら、更にいろいろ嫌なことがありますよ。私からしたら止めてくれている旦那さんで羨ましいです。