実の妹の生活態度に悩んでいるシングルマザーの相談です。家事を主に担当し、妹は家事を手伝わず遊びに出かけることが多いです。妹の甘えに対して腹立たしさを感じていますが、自分の感情が正当か疑問に思っています。実家を出る理由があるため、他の意見を求めています。
実の妹がストレスです
長くなりますが客観的な意見をください。
私は一歳の子をもつシングルマザーです。
実家にもどってきています。
実家には父・母・妹・弟がいます。
妹は社会人2年目、弟は学生です。
そのため父母は、我が子にとっては祖父母でもありますが現役で子育てをしてます。
両親が共働きで多忙なので日々の家事は基本私です。
私は実家にいるので月10万渡しています。内訳は家賃光熱費、食費、日用品、後は実家の車を使わせていただいているのでその費用です。
それに対して妹は2万です。2万の内訳は家賃光熱費、食費、携帯代、ガソリン代です。
妹も家にいる時は家事をしてくれますが、週の半分は遊びに出掛けているので家事はしません。
「あー、整形したい」
「この服ほしい」
コスメ、ネイル、マツエクなどで毎月出費は10万ほどで「お金なーい」が口ぐせです。
そんななか、家事分担や妹のその生活に腹が立ち、
一言言ったところ
「おねえ(私)が離婚でもどってくる前は
家事やらなきゃって意欲があったけど、
おねえがやるからやる気がでない」
「私だってやってるじゃん」
「何を望んどるん?」などと言われました。
客観的に見て妹は甘えているのではないか?と思います。
そんな妹を見ていると腹立だしく思う私がおかしいのでしょうか?
捕捉
実家を出れば?という意見もあるかもしれません。
実家を出られない理由があるので、
実家を出る以外で客観的な意見をください。
- あいり(2歳0ヶ月)
コメント
ママリ
妹さんの分はしなかったらいいんじゃないですか?😊
自分の事は自分でさせてみては??
初めてのママリ🔰
今時の社会人2年目の女の子なんて、
そんな感じじゃないでしょうか??
まだ20代前半ですよね?
結婚もしてなくて、子供もいない、家族との関係も良好で実家暮らしならそんなもんかなーと思っちゃいます、、!
26歳とかならもうちょいしっかりしてって感じですが、2年目なんてやっと仕事のペース掴めてきた頃なので、妹さんは妹さんの人生を生きてるだけでかなと思いました🤔
-
あいり
参考になります
ありがとうございます☺️- 9月24日
ママリ
妹さんは結婚もしたことないし、実家を出たことないから有難さが分からないんですよね……。妹の洗濯物は別の洗濯籠に入れて自分で洗わせるべきです!そのくらい自立させない親も親ですよ……😅
-
あいり
親も親、、
本当にその通りだと思います💦
ありがとうございます☺️- 9月24日
R
妹さんは多分家を出て1人暮らしとかしたことないですかね??
それなら多分日々どれくらいのお金がかかってるか深く考えたことない気がします!
2万は少ない気もしますがご両親が納得してるならこちらからは何も言わないかなって感じです
たしかに甘えてるかもしれないですが多分家事のやってもらってる有り難さが分かってなくてそれが当たり前になってると思うので何回言っても同じことになりそうです🥲
-
あいり
2万も少ないよなと思います
携帯代とガソリンは親が出してますし💦
参考になりますありがとうございます☺️- 9月24日
退会ユーザー
20代前半、社会人2年目ならそんなもんだと思います。ちょっとでも家にお金入れて、たまに家事してるだけマシなんじゃないでしょうか💦
-
あいり
参考になります!
ありがとうございます☺️- 9月24日
ままくらげ
その文句は妹さんではなく、親に言うべきかと思います。
元々戻る前の分担はどうだったのでしょうか。
社会人2年目ならそんな物かなと思いますが、それを上手くまとめるのが親の役目かと🤔
2年目じゃ貯金もないでしょうし、実家にいるなら貯めどきかなと思いつつ、私がわけあってフリーターで10万の稼ぎも無かった時でも妹さんより入れてたので、甘えすぎではとは思います💦
そこはご両親の考え次第ですけどね😅
-
あいり
確かに親に言うべきですね!
参考になります
ありがとうございます☺️- 9月24日
はじめてのママリ🔰
お金のことと妹さんの家事分担は、ご両親が納得されてるなら社会人2年目ならそんなもんかなと思いました。まだまだ実家暮らしの子供の感覚で、大人の自覚はないと思います🥲
どちらかというと、ご両親が質問者さんに家事を頼りすぎてるような気がします💦
1歳児育児もあるのに家事全部するのは大変すぎです!がんばっててめっちゃえらいですが1人でがんばりすぎです!
できたらもっと弱音を言ったりして、もう少しご両親を頼れたらいいのかなと思いました。
無理しすぎないでくださいね😭
-
あいり
少し励みになりました ありがとうございます☺️
- 9月24日
めい
20前半はそんなものなのかなぁと思います。ご両親と相談して家計に入れるお金も決めてるのでしょうし、あいりさんがしっかりしてる分イライラしてしまうのかなぁ?と思いました。
姉妹だと冷静になれない面もあるでしょうし、不満な面はご両親に相談されたらいかがですか?
-
あいり
不満は親に言うことにします💦
参考になります
ありがとうございます☺️- 9月24日
ママリ
妹さんスマホ代くらいは自分で払わないんですか?
自分のスマホですよね?
それくらいは自分で管理しないとヤバくないですか…
キャリア?それとも格安ですかね?
キャリアなら1万くらい飛びません?
ごめんなさい…ご両親甘過ぎません?
今から家出た時のために少しくらいは教育した方が良くないですか?
もちろん妹に言うのは親です。
私も下のきょうだいがいますが、姉の立場として、心配になります。
なのでその心配を親に言って、妹のスマホ代聞いて、お金の管理を少しずつさせた方が良いのではないか?と進言するかもしれないです。
-
あいり
キャリアのスマホです
課金もあるので一万は越えていると思います
妹のことも心配になります
参考になりました
ありがとうございます☺️- 9月24日
ダッフィー
そもそもご両親共働きなのに、子供から10万以上入れてもらわないと生活が回らないってことですか?💦
-
あいり
月10万は私が言って納めてるものです💦
子供との生活はお金がかかるし、けじめとして私から提案してます!
親もまだ子育て現役世代で、私とは別家庭だと思っているのと、親はいつまでもいる訳ではないので親に金銭面で頼りたくなくて、、- 9月24日
退会ユーザー
お互い様じゃないですか?
家に小さい子供が居ることがストレスな人だって居ます。逆の立場って考えた時に、私が社会人2年目で、ねぇちゃんが子供連れて帰ってきて、子供がうるさかったら嫌です。そこを何も言わない家族は、いい家族だと思いますけどね。出戻って来られるって、結構ストレスだったりします。
そもそも、そういうことって親が悪いのであり、妹さんも弟さんも関係ないです。全て主さんにやらせてるのも親が悪い。
妹さんの態度は、年齢的に普通です。
-
あいり
回答ありがとうございます。
確かに!!と思うところもありました!
年齢が1つしか変わらない妹なのでなにかと目に余るところがあったのも正直なところで、、
私が例え独身でもそんな金遣いはしないし、実家だからそんな羽振りが良く過ごせているのに、気づいていない妹は甘えてるのではないかと思っていました。
実家だからできる生活、実家暮らしに感謝している節を感じないため癪に触っていました。
妹の立場を考えると納得いく節もありました- 9月24日
はじめてのママリ🔰
社会人2年目の自分は、妹さんと同じ感じでした😂親が二万でいいと言ったので家に二万いれて、洗濯や夜ご飯は作ってもらってました。(昼と朝は各自、掃除は自分の部屋だけやってました。)妹さんと違うのは二万と別に携帯は自分で払ってましたね💦
周りも皆そんな感じでした。まぁ、皆さんおっしゃる通り社会人2年目なんてそんならものかと。甘えてるか甘えてないかで言えば甘えてるかもですが、親御さんがよしとしてるなら仕方ないと思います。
家は二世帯ですかね?そうでないなら、正直言うと私が妹さんの立場なら、出戻りの姉が小さい子供連れて実家に帰ってきたら凄く嫌です…。落ち着いた大人だけの環境から一気に変化もあるわけですし😓ストレスもめちゃあると思います。家事は妹さんの家事だけやらなければ良いですし、妹さんがたくさん遊びに出るのもマツエクやネイルするのも、質問者さんに何の関係があるのでしょう?💦お金ないって口に出してるだけで、貸してって言われてるわけでさもないですし😅客観的に、質問者さんは自由に遊びに行けて毎日充実してる妹さんが羨ましくてイライラしてるのかなって感じました。
-
あいり
回答ありがとうございます!
2万も自分の娯楽費に使って、足りなかったら入れません。
携帯も自分の車のガソリン代も親が出して当たり前!
そんな態度に嫌気がさしてました。
見返りを求めるつもりはないのですが、私は家事もして家にお金いれてるのになあって気持ちはありました。
確かに妹からすると、出戻りはストレスになりますよね。
毎日のように飲みに行って、彼氏のもとから朝帰りして、帰ってきたら寝てばかりの妹にイライラしてました(笑)- 9月25日
あいり
食事も洗濯も一緒にした方が楽で、、、
自分の子供がいる手前、抜け者扱いみたいなことはしたくなくて。