※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

新生児の聴力検査でパスしてそのあと聴力検査で引っかかった方いますか?…

新生児の聴力検査でパスしてそのあと聴力検査で引っかかった方いますか?何をきっかけに聴力検査しましたか?

長男が発語がかなり遅れています。
保育園で1対1だと声かけに反応するが全体での声かけには反応が薄いと言われ、次男が難聴疑いなのもあり念の為聴力検査をしたいと思っています。
今のところ中耳炎になったことはありませんが、あまり耳を診てもらったことがないので絶対になったことがないとは言えません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じで、中耳炎と
言われたことはなくて
3歳になったあたりからなんて?
ん?と言う様になり難聴を疑い
耳鼻科行くと滲出性中耳炎でした。

滲出性中耳炎は普通の中耳炎のように
熱が出たり、耳垂れ出たりせず
難聴でしか気づかれないので、耳鼻科
行ったみたらいいと思います。

まだ聴力検査は理解できず、
うちもできないですが
鼓膜が動いているかティンパノメトリー
検査というのが2歳児ならできます☺️
あとは先生が耳の中みてくれるので
気になるなら早めをおすすめします!

  • ままり

    ままり

    調べたところ滲出性中耳炎だと熱や痛みがないみたいですね💦
    小児科には喘息で定期的に受診していますが耳を診てくれることはないので可能性は0じゃないですよね😭
    滲出性中耳炎は耳鼻科に行けば聴力検査なしでも診断できるんですかね?
    次男の難聴のこともあるので聴力検査できる病院に行ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳鼻科行けば水が、溜まっているかは
    みてくれるのでわかりますよ!
    難聴にもいろんな種類あるので
    気になるならやはり耳鼻科です!

    • 41分前
  • ままり

    ままり

    今週行ってみます!

    • 29分前