
コメント

みゆ
5年前に子どもがさいたま市立病院に入院した時は完全看護なので付き添いはできませんと言われました。
多分出来る部屋はあるみたいですが、特別な理由がある人?みたいに言われた気がします🤔
3年前に小児医療センターに入院した時も完全看護のため付き添い入院はできなかったです!

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
もう入院されてたら、ごめんなさい。
先日、こどもがさいたま市立病院の小児科で入院しました。
その際は、
面会時間内の付き添いはokで、12:30〜20:30まで付き添っていました。
夜間はこども1人で過ごすことになります。
どの病棟に入院するかや病状や年齢で対応に違いがあるかもしれません。
入院の際は、
事務の方や看護師さんから丁寧に説明があると思います。
また、市立病院内には、セブンイレブン(入院用の衛生用品も売っています)
や、カフェもあり、3階に飲食できる休憩スペースがあります。
オムツが必要な年齢のこどもの場合は、オムツは買って持って言った方が良いです。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
まだこれから紹介状を書いてもらってそこから受診予約の予定なので、教えていただけてとっても助かります🙇♀️💓
12:30〜20:30なんですね。午前は1人で過ごすことになるんですね……
そんな長い時間1人で過ごすなんて今から心配しかないですがなんとかなるものですかね??🥹- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
お子様の年齢によりますが、小児病棟は、
保育士さんも在籍していて、小さい子は、食事の補助をしていただけますよ。
自分で管理できる年齢でしたら、dvdプレーヤーで何かみたり、
小さい子用のおもちゃも貸して頂けます。
きっと大丈夫です。
あと、さいたま市立病院の方は平面駐車場があり駐車しやすかったですよ。- 9月6日

はじめてのママリ🔰
小児医療センターですが、完全看護なのでお任せ下さいって感じでした。
一般病棟は24時間面会OKになったので一応付き添うこ とは出来るみたいですが寝るところはなかったです。
(夜中も付き添う方はワンフロアに1人いるか…と看護師さん言ってました)
同じ建物内にドナルド・マクドナルド・ハウスあるので私はそこに泊まって、子どもがお昼寝の時など横になりに行ってましたー!
-
ママリ
なるほど…意外と皆さん付き添いなしなんですね🥹🩷
とりあえず寝るまではそばにいてあげたいなあという気持ちだったので、最悪それも可能とわかって安心しました🥹🩷
教えてくださってありがとうございます🙇♀️🩷- 9月6日

かー
今更の回答ですみません。
今年に小児医療センターの耳鼻科に2泊で入院しました!
当時まだ1歳だったのもあり、個室をとって夫婦交代で24時間の付き添いをしました。個室だと、フラットになるソファがあるのでそこで仮眠が取れます。大部屋も付き添いはできるけど、普通の椅子なので寝るのはきついですかねって説明でした。
年齢が低いのもあったのか、付き添い自体は全く嫌な顔されませんでした。
ちなみにですが、小児医療センターは初診が電話から2ヶ月後、手術はそこから半年後の設定になりました。
内容的に優先度が低かったのかもしれないのですが、選べるならもう少し早く手術出来るところのほうが良かったかもしれないとは思っています…。
耳鼻科の先生はどの先生も優しく、良い先生でしたし、術後の経過も良く、そこは不満はありません。
-
ママリ
今年の耳鼻科の情報とってもありがたいですありがとうございます🥹🩷
そうだったのですね!初診は電話から1ヶ月後くらいに予約取れました✨
来年度入学で我が家がバタバタしそうなので、手術ももう少し早めにできたらいいな〜🥹💕
情報嬉しいです!ありがとうございます🙇♀️🩷- 9月21日
ママリ
ありがとうございます!!
どこも付き添いはないんですね👀💓
教えていただけて助かりました🫶🩷