
料理作ってる時に味見してその時はOKだなって思ったのに、食卓に並べて…
料理作ってる時に味見してその時はOKだなって思ったのに、食卓に並べて食べてみるとあれ?味薄かったなって時ないですか??🥹
昨日作ったパスタサラダがまさにそうで、食べた瞬間に「あ、ごめん!味薄かったみたい。塩足すね。」と言って塩を足していたら「味見しなかったの?」と旦那に言われ、「いや、味見してその時はちょうどいいと思ったんだけど。」と伝えたんです。
しかし足した塩がそれでも足りなかったらしく(夫は濃口なので😔)、「え?これ足したんだよね?味見した?」と言われ、「ごめん、塩足した後はしてないや💦足りないか💦」と塩をさらに追加しようとしたら「いや、じゃなくて作った時。」となぜか再び聞かれ、「え?うん、そう、作った時は味見したんだけどさ、とりあえずもう少し足すね!」と言ったら「いや、おれもう食べないからいいよ。」と。
味見したか2回も聞いてくるの意味わからないし、結局最後もう要らないからいいよって言うのもなんか感じ悪くないですか…?
旦那はこう言う感じのことが多くて、地味にすごく嫌な気持ちになります😩。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
あります!味見の時は丁度良いのに、食卓だと薄く感じます😂うちの夫も濃口なので、薄かった時は薄かったら足してねと言うと、自分で味足すかそのまま食べてます。
2回聞いてくるのも嫌だし、もう食べないからいいよって…味薄いだけで食べないとかふざけてますね😠

とりあ
人様の旦那さんにすみません、ぶん殴って良いですか?😤
しつこいんだよ、足りないなら自分でやれ、ていうか黙って食え!!!
同じく味見の時は美味しいけど、他との食べ合わせや時間の経過で濃くなったり色々あります😂
でもうちは『出されたものは黙って食え、それが嫌なら自分で作れ』なので文句は言わせません。
頑張って作ってるのに…お疲れさまです🥲💦

はじめてのママリ🔰
旦那さん、作った人にご飯の文句言っちゃいけないって母親から教えてもらえなかったんですかね🥺🥺🥺可哀想に🥺🥺🥺

BE
温度や経過時間によって変わりますよね。
しかも家はレストランではないので、旦那さんの発言は失礼極まりないです。
濃いのはどうしようもらないけど、薄いのは後から足せるんだから、家庭料理は薄くていいはずだと思います。
コメント