※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供の習い事の練習に付き合うのがストレスでイライラして堪りません。…

子供の習い事の練習に付き合うのがストレスでイライラして堪りません。
どうしたら良いでしょうか?

娘がヤマハでエレクトーンを習っています。
私は音楽経験がなく全く分かりません。
なので練習を見ていて聞かれても分からないし、娘もレッスンの内容忘れてたりで
本当にイライラしてしまいます。
フルタイム共働き、寝かしつけまでほぼワンオペで時間にあまり余裕もないので余計だと思います。

私が楽しく練習に付き合えないので、娘も練習しなくなりました。
これは完全に私の責任だと思います。
でも、絶対に辞めたくないと言います。
ママが何も言わず練習に入ってこなければ練習する気になる、と言われました。
でもエレクトーンの音源準備や楽譜も娘は読めないので、私なしでの練習は現実的に不可能です。 
でも私が関わると娘はやりたくないです。

たぶん私はこの先も、穏やかに楽しく一緒にエレクトーンするの無理だと思います。
勉強は楽しく一緒にできるので、公文の宿題は毎日サクサクしてくれます…。

私が全部悪いのですが、どうしたら良いでしょうか…。
小学生のコースに上がったら今以上に家でしっかり練習しないといけないと思います。
想像するだけで胃が痛くなります。

親が無理だから無理矢理に習い事辞めさせるのは、可哀想すぎますよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

楽譜読めないと手伝わないとかもですが、もう少しして自分で読めるようになれば、一人で練習できるようになるんじゃないでしょうか…?

わたしは7歳でピアノ始めましたが、楽譜の読み方はピアノの先生が教えてくれるので、家では一人で練習してました。母についてもらった記憶はないです…!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    アンサンブルなのもあって、家での練習が主でレッスンでは
    あまり楽譜がどうの…っていうのはないんですよね😥
    むしろ耳で弾くみたいな…。
    普通のピアノ教室の方がよさそうですよね。
    でもヤマハのグループレッスンを絶対続けたいというし、、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    それはなかなかしんどいですね😭

    娘さんが譜読みできるまでままりさんの負担が増えちゃうかもですが、楽譜読めるように練習するワークブックを一冊だけでもやらせめみるとか…💦?
    たとえば、こちらは4歳の子でもできたと口コミにありました↓
    https://books.rakuten.co.jp/rb/3609280/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_101_0_0&rafmid=0001

    娘さんは続けたい気持ちがあるそうですので、まずとにかく一人で楽譜を読めるようになれば、音源準備だけしてあげれば、一人で練習できるのかなと…。

    音源準備も、教える間は手間ですが少しずつ覚えてもらって、ひとりでセットできるようになると、ままりさんの負担が軽くできるかもです…!

    • 5分前
ままり

娘さんのしたいように練習させてあげたらいいと思います。

先生には今の状況を話して家での練習方法についてアドバイスもらえないですか?

私も小学生のときピアノやってましたが母は機嫌悪いとキッチンから「へたくそーへたくそー」ってめっちゃ言ってきてほんと嫌な記憶です💦💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    私も娘に任せたいのですが、まず私が付き添わないと練習のスタートもできない(エレクトーンの操作等)のでそうもいかずです😭

    アドバイスというか、とにかく楽しく!みたいなことは何度か言われましたが、みんな泣きながら必死にやっていく…って感じでした😥
    ヤマハのアンサンブルなので余計だと思います💦
    でもアンサンブルがずっとやりたいらしくて、、、
    へたくそって言われるのは嫌ですね😣
    私は本当に時間に余裕がなくて、ゆっくり悠長にエレクトーンに付き合う余裕がなくて…
    エレクトーンに付き合ったしわ寄せで自分の睡眠時間がどんどん削られていくのも、なんだか納得できない日々です。私が本当に悪いんですけど…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

6歳の子ですよね?うちは別の楽器ですが、楽譜読めていたのでリズムだけ原曲の音源聴かせてあとは自分で練習させていました!とりあえず楽譜読めるまでは頑張って付き合い、以降は本人任せでいい気がします!割とすぐ楽譜読めるようになりましたよ🙆あとうちは個人なのでやってもらえるのかもしれませんが、はじめのうちは家で何したらいいか、先生が紙に書いて渡してくれていました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    音源聴かせてあげたら自分で練習できるのがすごいです😭

    レッスンではやらない曲を自分で弾く小さな発表会も年に5~6回あって、それなんかはもうゼロから私がやらないといけない感じで、プレッシャーや疲れでストレスすごいです…

    家で何をしたらいいか、とにかく聴いて弾いて譜読みの練習!と言われますが、曲も一気に5曲くらい手を付けるので
    よっぽど余裕のあるお母さんじゃないと無理じゃないかな…と思ってしまいます😭
    愚痴ばかりすみません。。

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかりますよ😭同じくフルで働いていますが、一時期仕事より子供の習い事の方がよっぽどストレスでした😭
    発表会年5-6回はしんどすぎませんか?!年1回でもヒーヒー言っていました😰本人が辞めたくないのがしんどいですねー😭親目線で言ったら早々にやめちゃえ!ですが😭早く本人が1人でできるようになって欲しいですね…先生に相談もできない感じですか?譜読みできるようになるまで個人レッスンも入れるとか…

    • 30分前