妊娠28週の女性が、心臓に異常の可能性を指摘され、大学病院に紹介された経験を持つ方を探しています。元の病院に戻った方の体験談をお聞きしたいです。
かなりおおまかな質問になるのですが、
妊婦健診で胎児に異常を疑われ、大学病院などの大きい病院に紹介状を書かれたことがある方で
その後元の病院に戻った経験のある方はいますか??
現在妊娠28wで市中病院に通っています。
前回の検診から、「もしかしたら心臓に穴があいてるかもしれないが、角度によっては問題ないように見える。」と言われており、不安要素をなくすために念のために大学病院に紹介状を書くので小児科の心エコーに精通している先生に見てもらいましょうという事になりました。
今の病院では2人の先生にエコーしてもらっていたのですが心臓の穴以外にも動脈の事など、色々先生同士お話ししながら診察しておられたので、優しさで伝えてないだけで他にも何かあるんじゃないかと不安にもなっています。(ただ一貫して大丈夫だと思うけど〜とは言われるのですが…)
何かあってもなくても現実を迎え入れる覚悟はしているのですが、周りに似たような経験をした方がおらず
心臓の異常疑いに限らず似たような経験をした事がある方がおられたらお話しをお聞きしたいです🙇♂️
(元の病院には戻れなくてこんな感じだったよ〜ってお話しでも構いません)
よろしくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
さち
私の話ですが
34週の時に、先生から、エコーで赤ちゃんの顔の前に今まで見たことことのない物が映っているからと大学病院を紹介されました。先生にはそれが胎児の一部なのか何なのか分からないと。でも大学病院に行く前に破水してしまい、その時のお爺ちゃん先生にも今までの医者人生で初めて見たと言われ、ドキドキしながら生みましたが結果、血だったようです。今その子は2歳になりますが何も問題ないです。
ママリ🔰
2人目の時そうでした!
「心臓の血管が一本ないかもしれない。小児外科の強い病院に転院して診てもらって。あと全体的に小さい」との事で転院しました。
転院して「僕にもそう見えるから明日詳しく検査しよう」と翌日胎児心臓専門の先生達にスクリーニングしてもらい結果「今の所見た目に異常なし」でしたが主治医からは「生まれてみないとわからない事もおるから出産はここで」と言われましたが、どうしても里帰りしたくて実家県の総合病院へ転院、そこでも異常はなさそう+体重も大きくなり臨月に実家近くの個人院へ転院してそこで出産して特に異常なく元気に大きくなっています。
コメント