
上の子って損ですよね…上も下も同じ男の子です。上が産まれた時、旦那は…
上の子って損ですよね…
上も下も同じ男の子です。
上が産まれた時、旦那は無関心。
可愛いねとは言うものの若かったのもあるのか
自分のことばかりしてました。
ですが下の子には余裕もあるのか
あり得ないくらい抱っこしてます。
なにこの差?って思ってモヤモヤします。
そしてやっぱ6歳と0歳だと
赤ちゃんに構いがちで
上の子がポツンってなってる時もあって
なんだかとても心苦しくなります。
私は上も下も産まれた時から変わらず
同じ愛情を注いでるつもりです。
私自身、兄がおり
男の子からの女の子ってことで
可愛がられたので上の子の気持ちがわかりません。
第一子だった方、やはり下が産まれたら
寂しかったですか?
- ママリ(生後2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私は2人姉妹の長女で、妹は3歳下です!
妹が産まれたら物理的に目を離されたり、妹を優先しなければならない機会も多かったと思いますし、父や父方の祖父母は露骨に妹を猫可愛がりしてましたが、母はとにかく平等に扱おうと努力してくれていたのが分かっていたので、寂しさを感じた記憶はありません!
むしろみんなの目が妹にいっている時ほど母が構ってくれたり‥
ママリさんの愛情は上のお子さんにもちゃんと伝わっているはずです💖

はじめてのママリ🔰
長女、妹2人います。
うちは上の方が可愛がられてたので、
寂しいとかは無かったです。
お姉ちゃんが偉い!
的な感じで育ったので、
妹たちも私には逆らえないですw
その代わり、
私も長女としての責任感みたいなものを感じて、
妹たちのことも守ってきました!
2学年下の妹が絡まれようもんなら
妹に手を出すな!と守り、
6学年下の妹がいじめられれば
そいつ呼び出せ!と妹以上に怒り、
それを見てやばいと思ったのか、
自ら戦いに行きましたw
そういう育てかたの家もありますが、
今思えば、ちょっと特殊かもしれないですね😅笑
コメント