
赤ちゃんを安全な場所に置いて急いでシャワーを浴びることは問題でしょうか。皆さんの意見をお聞きしたいです。
ネット記事のコメント欄で、赤ちゃんが寝てる隙に1人にしてお風呂に入るなんてありえない!という意見を見かけ
またそれに対していいねが結構ついていてびっくりしたのですが、皆さんはどう思いますか??
育休中や専業でも家事育児ワンオペでやってて、早朝から夜まで夫は出社、あるいはシングル
実母などには頼れない、保育園預けられない、などの条件が重なれば
寝てる隙に…しか入るタイミングなくないですか??🥹笑
夜間対応もワンオペでやってたら毎日夜遅くに入るのきつすぎますし、旦那さんも疲れで寝てたら何か起きても気付かなくて意味なさそうだし、、
うちは幸いなことに夫が在宅多めだったので、週2くらいは夜中にシャワーとなることもありつつ
基本的には夜の早めの時間帯に夫に見てもらい10分で急いで出るって感じでやれてましたが、、
見ると言ってもちゃんと見てないので、ベビーベッドかバウンサーかベビーサークル等の安全な場所にいさせてました。
実質1人にしていたと言っても過言ではないです。
もちろん当時は不安で仕方なかったですが、現実的に仕方ないとも思ってました。
赤ちゃんをなるべく安全な場所に1人置いて、急いでざっとシャワー浴びるのってそんなダメなことだったんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰

マカロン
何も危険がない安全地帯においてなら問題ないと思います。

aya
だめじゃないと思います!
わたしもそれしか手段はありませんでした😔

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います😂
いいねをつけた人達はみんな赤ちゃんと一緒にお風呂入る派なんですかね?入らないってことはないだろうし🤔
ワンオペの方が寝てる隙に入る場合でも、泣いたら聞こえるようにお風呂のドアは開けたままで、とか、ベビーモニターを設置するとか、工夫も出来ますし...!

はじめてのママリ🔰
長男出産後の時ワンオペのときは普通に一緒に入るか寝た隙を狙ってお風呂入ったりなんなら走ってスーパー買い物も行ってましたよ😨

月見大福
ダメじゃ無いと思います。
望ましくはないでしょうけど、子育ては理想論じゃ出来ないので😅
私なんかトイレが長い方なので、いつも15分くらい放置してました。急いだシャワーの方が早いくらいです😂

ママリ
ありえないも何も、よその子なんだから良くない...?と思っちゃいました笑
私は1人目の時心配性すぎてか、シャワーのみ
一緒に入るorカメラつけながら入るorバウンサー置いてドア開けながら入る
にしてました!
けどそんなん他人が寝てる隙に1人にして入ってようが別にいいし
そんなこと言い出したら、🚽だって行けないですもんね😂😂
けど、赤ちゃんを家に置いて居酒屋に行く方とか、外出しちゃうのはかなりびっくりします
が、ありえない!!とかわざわざコメントに書かないです

ぺんぎん
うちは心配なのでできるだけ一緒に入るようにしてます!!!
でもそれが難しい時期とか状況の時は、めっちゃ急いでシャワーだけ浴びてました!寝室で泣いたら気づく距離に、お風呂があるので、大丈夫かな〜?と思いながらもやってましたよ!

はじめてのママリ🔰
ありえないとか言ってる人は想像力に欠けるのか周りの手助けが豊富なのか、そもそも子育てしたことないのかなって思っちゃいます😔💦
そりゃ大人の目がある方がいいに決まってるけど、それができない場合もありますし😇
私も1人目も2人目も出産してすぐから夫が単身赴任だったのでドア開けて安全な場所を作って1人ではいることありました😂

はじめてのママリ
見ててくれる人が常にいればいいけど単身赴任していたので普通にありましたよ✨
急にお腹痛くなって一人にしなきゃいけない状況もありましたし💦
コメント