※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
その他の疑問

小1の娘が友達と遊ぶ際、喧嘩が多く、親の介入が必要か悩んでいます。相手の親は謝らせたいようですが、私は自然な関係を望んでいます。私の対応は正しいのでしょうか。

小1女の子の母です。近所の同級生とたまに遊ぶのですが、いつも喧嘩しかしてなくて…
流れとしては、向こうの子の基本が捲し立てるようなコミュニケーションの取り方で、うちの子が突然逃げ出したり、しびれを切らしてキレたりしてしまいます。向こうは帰る前に絶対お互い謝って帰宅したいみたいなんですが…私は別に絶対親が介入して、お互い謝らせてその日を終わらせなくても良いと思っています。また会った時に、仲良くしたいなら仲良くすればいいし、本当に謝りたいなら謝ればいい、嫌いならもう関わらなくていいと思っています。でも向こうの帰り際、ほら子ども連れ戻してお互い謝りましょうよ、の圧がすごくて…小1女児の口喧嘩って、親が介入してお互い謝ったりしないといけないのでしょうか…?

うちの子がキレた事に対して向こうのお母さんはうちの子に怒ったりしてて、それを私に報告されたりするのですが、いや…そんな捲し立てるように遊びを強制されたら怒りたくもなるよ…。と思い、「そっちの子に最低って言われたんだけど」って言われて、その子も私の事を睨みつけていて、「…ええっと…なんで、最低って言ったんだろうね…?」と言って帰宅しました。以降、その親子と顔を合わせていないのですが、、、私の対応は間違っているのでしょうか…、子どもを連れ戻して、ごめんなさい会をするべきでしたでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんは
どう思ってるのでしょうか?
仲直りしたいけど勇気出ない感じ?
あまり関わりたくない感じ?でしょうか?🤔💦
そもそもまた遊びたいくらいなのか‥
そこを優先させるかなと思いました🤔💦


もし遊びたくないのなら
家に遊びに誘いに来たら
私が門前払いしたりはしてました🤣💦

  • ここ

    ここ

    返信ありがとうございます。
    娘は仲直りしたくないと言っていました💦
    ちょっと楽しいタイミングもあるのか誘われると遊びたい!と言うのですが、何度遊んでも終始喧嘩しています💦
    私も娘がもう遊ばない、と自分で学習するまでは付き合ってあげようと思っているところですが、見てるのがしんどいです笑。

    • 1時間前
はじめてのママリ

そもそも相性が合わないのかなとも思います💦
お子さんがそれでも遊びたいなら付き合ってあげるしかないかもですね。合わないと思えば遊ばなくなるかもですね。