※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
その他の疑問

幼稚園への転園を考えていますが、現在の園にも満足しています。人数が少ないため、もっと多くの友達と経験を積ませたいと思っています。転園についてのアドバイスをいただけますか。

幼稚園に転園するか迷っています。意見ください。

今こども園に通っていますが、元々気になっていた幼稚園に先日見学に行き、今通っている園と大きくは変わらないのかな?と思いだし、迷っています。

今の園
・3年前に移転したため新築で綺麗、清潔感がある、広々している
・先生方の感じが良い
・給食室があり、完全給食(手作りおやつの日もある)
・年長クラスのみ週一回英語教室あり
・リトミック教室月に一回あり
など、学びの面も充実している
・インスタ、ブログなとで状況を常に発信してくれるので
安心感がある

など、私的に気に入っている点が多く、今の園が嫌とかではないのですが、人数が少なめなのが少し気になっていて、人数の多い園に転園していろんなお友達といろんな経験をしてほしいなと思い、転園を迷っています。
(各学年1クラスで20名弱しかいない為、卒園時は20人いるかいないかです。)

転園考えている園は外注のお弁当給食、毎週火曜がお弁当持参でそれは今のほうがいいなっていう点で、他は今と大差ない感じです。

人数少ない園でよかったって方や、似たような状況で転園して、よかったって方などいらっしゃったらアドバイスほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

逆パターンで、人数の少ない保育園から人数の多い保育園に転園して後悔してます🥲

新しい園の先生方は皆さん優しいのですが、「仕事で保育士やってます」って感じで💦大規模園なのでクラス運営も大変だろうし、一人一人に合わせた保育は出来ないのは分かるのですが、つい以前いた小規模園と比べてしまって。2歳の子供もストレスを感じているようです。

様々な事情で転園したくてしたのですが、小規模園で受けていた愛情深い保育は当たり前じゃなかったんだなぁとしみじみ感じているところです。アドバイスになってなくて恐縮ですが💦

さくらもち

私は人数少ない園がいいですね😊
マンモス幼稚園から保育園に転園させたことがありますが、学年30人くらいしかいませんがすごく満足しています。
先生の接し方にも余裕があり、一人一人に寄り添った保育をされているところや学年に関わらずいろんな先生が子供の名前を覚えていてくれるところを見るとちゃんと見てもらえてるんだなと安心します。
行事ごとでは我が子の姿が一目でわかるのがメリットですね。

小学校に上がった時は保育園の子がほぼ同じ学校だったので安心して登校しています。仲のいい子と学校が違うとかもなくて良かったです。

小規模保育園にも通っていましたが、やはり子供の人数が少ないほど先生が手厚く保育してくれる印象と保護者への対応が細かく安心感が得られたと感じました😁