
2歳児クラスの運動会が憂鬱です。3歳3ヶ月長男ですが、去年1歳児クラス…
2歳児クラスの運動会が憂鬱です。
3歳3ヶ月長男ですが、去年1歳児クラスの運動会は私たち夫婦を見つけてから大泣きで競技も先生に抱っこされて…というかんじでした💧去年は1歳児クラスなので他にもそういうお子さんが結構いて、「あらあら」と笑えたのですが、2歳児クラスだとそうもいかないですよね…
クラスで誕生日だいぶ早い方なのですが、いまだに朝送って行ったとき泣くこともあるし😢
先生からの指摘は特にないですが、まだお友達とちゃんと会話するとかはできてなくて、1人遊びのほうが好きそうで少し心配していることもあり、浮いてるのを見たらショックで凹みそうです。
物覚えはいいのですが、理解力が「3歳ってこんなもんでいいの??」と思うかんじなので、ダンスを練習しているらしいですがどこまで理解してるのかも心配で💧(どんなダンスなのかとかは当日までのお楽しみみたいです)
親子で何かするのがメインだとは思うのですが、2歳児だとわりかしみんなちゃんとできてますよね😣しばらく憂鬱とどきどきで落ち着けません…
- まま(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!!!とは
その子の個性なので言えないですけど
下の子は
去年は永遠に私の抱っこでした!
言っておいでと言ってもギャン泣き!
今年は私を見つけると
僕はここにいるよと嬉しそうに
笑顔で遠くから手を振って
体操もみんなと頑張って、かけっこも
頑張ってました!👌
それと集団行動は年少さんから
徐々にってイメージです!!!☺️
下の子も1人で遊んでいることが
多いですが縦割りクラスなので
年上さんが一緒に遊んでくれてる
場面もあります!!

とも
考え方色々なのであくまで参考に、ですが0、1、2歳児は毎日を同じリズムで過ごすことが大事だという考えの基、息子の園では運動会は3歳児クラス以上のみでした。
なので、書いてらっしゃるような、2歳児クラスだとそうもいかない、というのは考え方次第かなと思います。
違った視点から見れば2歳児はまだそういう年齢ということです!
でも、お気持ちすごーく分かります。◯歳だからこれくらいは…って思いますよね。
私もそれの連続で、でも振り返るとあの時◯歳だったんだし出来なくても仕方なかったなぁと反省の連続です。
しんどくなったら、まだまだそういう年齢って思ってみるのもひとつかもしれないです!
まま
ありがとうございます😭
2歳児クラスとはいえ、もう3歳なのにと思って完全に焦ってしまっていますが年少さんではないのでまだ大丈夫ですかね💦
みんながダンスしてる中1人で違うことしてたらどうしよう…とか、考えただけで悲しくなりますがまだ2歳児クラス!と思って開き直るしかないですね😱