
2歳9ヶ月の女の子って玩具(おままごと その他) 外出先で、片付けでき…
2歳9ヶ月の女の子って
玩具(おままごと その他) 外出先で、
片付けできないものですか…?
家でも片付けていないようですが…
一緒に片付けようね
どっちが多く片付けられるかな?とか
そういう声かけをしたら
片付けられる年頃じゃないでしょうか…?
全部出して、そのまま次の遊び場にいつも行きます
親自体も 子どもに片付けてとも
声かけしなくなったし、(前は1回言って聞かなかったら
親が片付けてた)
自分の子どもが使った玩具を
子どもが片付けていなかったら
近くにいた他の親が片付けをしているのを見て
あの人片付けてない?って言っているだけ。
(いや、すみませんって片付けに行くのが普通だと
思うのですが。)
家では父親が寝ている時に片付けているそうです
それなのに、私の子どもが
普段は片付けるけど1回だけ片付けていなかったら
注意してくる
いや、まず自分の子どもに片付けさせないよって
どの口が言ってるんだろうって思います…
- 1児の母
コメント

ままり
うちの子は1歳の時から片付けちゃんとできてます!
親の育て方の問題ですね...困るのは子供なのにかわいそうです

ママリ
他の人に言うのに自分はやってないとかおかしな人なんだなぁと思っちゃいました😅💦
うちは男の子ですが片付けちゃんと教えてますよ😳💦
家でもこっちやりたいならこっち片付けてから〜って言ったらやりますし、
朝遊んでて触って欲しくない物は保育園行く前に「これはこのまま〜」とか言ってます😂
仮に外出先で子どもが全然片付けなかったら私がササっと片付けて次に行きます😅
-
1児の母
うちの子はまだやる感じもあって、
片付けずどっかに行ったわけでもないのに言われて、
は?って思いました
妹の子どもなのですが…
うちも男の子ですが、
知らんぷりしてもやるまで
片付けるようにいうので
ありえなさすぎて😅- 1時間前
-
ママリ
妹ならそれをそのまま言います😂💦
おまえんちも片付けてねーだろって🤣
家なら最後にみんなで片付けタイムですね🤔- 52分前
1児の母
ですよね!
うちの子も片付けちゃんと
させているので、
一緒に遊ぶようになってから
すごく気になっていて…
私からその子に片付けしようねと
言えば数回に1回はやりますが
親が言っても知らんぷりしてますね…
妹の子どもなのですが…
本当 今後が心配になるくらいです😟
はじめてのママリ🔰
すみません、割り込んでしまい質問者様にも申し訳ないのですが、
うちの子お片付けがものすごく苦手で
やっと出かける前に渋々ブロックや本を箱のかなに投げ入れるのが限界です。
支援センターでは一切片付けず、
声掛けをしても猪突猛進で言う事を全く聞いてくれません。
どう声掛けされてたのか教えてほしいです。。
質問者様、
私の子供はその子にそっくりです。
お片付けは全くできない、
おもちゃは全て自分のもの、
相手が赤ちゃんであろうがお構い無しに全力でおもちゃを死守します。
『ここのおもちゃは皆で遊ぶもの』
『お友達は〇〇ちゃんが楽しそうやなって近づいてきてくれたんだよ』
『お友達も使いたそうやけどどうしようか』などと声掛けをしても全く聞く耳をもちません。
今日も同じようなことがあり私の心が折れ泣きそうになりました。
そういった子の親である
私はどうするのが正解なんですか?
嫌味とかではなく、切実に教えてほしいです。
1児の母
コメントありがとうございます。
妹は、ママリ🔰さんみたいに
声かけもしていない状態なので…
そんな中 うちの子の1回のことに
対して注意してきたので
自分の子どもはいいの?と思った感じです…
ママリ🔰さんの声かけ
いい声かけの仕方だと思いました。
こればかりは何度も言い続けるしか
ないのかなと思います💦
それだけ声かけをしているので😣
言うことを言ってやれないのと、
何も言わずに親が片付けるとか
人のことに口出してくるのでは
違うと思うので…
はじめてのママリ🔰
お返事くださりありがとうございます。
ここは根気が必要なんですね、、。
遊び場でもうちの子は問題視されてるのをひしひしと感じていて、
他のママから避けられている気がして辛かったのですが、、めげずに頑張ります。。
そして身内さんのお話だったんですね。
ママ友に言われたらめちゃくちゃ腹立ちますが
妹さんであれば、気をゆるしてるからそんな感じなのかなとおもっちゃいました。。