
子供の便秘についてです生後3ヶ月と2週間の娘がいます。生後1ヶ月ごろか…
子供の便秘についてです
生後3ヶ月と2週間の娘がいます。
生後1ヶ月ごろから自分からうんちを出す事をせず、今までずっと綿棒浣腸でうんちを出している状況です。
一週間に一回は自分でうんちを出す時もありますが、本当に稀です
まず、綿棒浣腸をしないとうんちが出ない事がおかしいのかと不安になってきたのですが、そろそろ病院受診するべきでしょうか?
また、今日綿棒浣腸をした際にねちょねちょの便秘っぽいうんちが出ました。
先週まではもう少し柔らかいうんちだったのですが、今日のうんちは今までで初めて見るうんちでした。
色は茶色に近い黄色?な感じです。
これは正常でしょうか、、、不安です、、
- ぽんた(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもずっと便秘で、助産師さんにはうんちが出ていなくて機嫌が悪いとか、血がオムツに付くとかが受診の目安だと言われて、機嫌いいし綿棒浣腸で出るからいっか…と様子をしていました。
からのいよいよ機嫌が悪くなって、10ヶ月くらいかな?受診してお薬もらっても出ず、大きい病院で診てもらって先天性のものだと分かりました💡(命に関わるとか手術が必要とかはないです)
なので、もし不安なら念の為受診してみるのもありだと思います💡私も助産師さんに相談してはいたものの、もう少し早く受診させていれば原因が分かるのも早かったのかなーとか思ってしまったので😣助産師さんには「気にしすぎよ!お母さんの心配がうつっちゃう!」とか言われましたが、全然気にしすぎじゃなかったし心配もうつってなかったです🫠笑
ぽんた
貴重なご意見ありがとうございます🙇♀️
10ヶ月ずっと綿棒浣腸で様子見られていたんでしょうか??🥹
1度2ヶ月くらいの時に受診したんですが、まだ赤ちゃんは力み方が分からないから綿棒浣腸で刺激してあげてね〜と言われてました、、、
明日皮膚の事で病院行くので、ついでにそこで聞いてみようと思います🥲
大きい病院では自ら行かれましたか??
あと、エコーとかで診てもらったのでしょうか?😢
いよいよ気にしすぎのレベルじゃないな〜と思い始めたので原因分かるよう調べてもらおうと思います💦
はじめてのママリ🔰
受診したのはもしかしたらもう少し早めかもしれませんが、動き回るようになってきたのに全然上手く出せないし、踏ん張ってるのに全然💩出てないし泣いてるしで、これやっぱおかしくない?ってなりました🤣それまでは助産師さんに教わった通り綿棒浣腸やお腹のマッサージをしたりしてました😅
うちは小児科受診後しばらく投薬で様子をみていて、でも増やしても増やしてもすっきり出ないので、これ検査してもらった方がいいねってことで紹介状書いてくれました💡で、大きい病院でたぶん造影検査ですかね?したら腸がとんでもない長さで、うんちの大渋滞ができていて😅こりゃ出ないわーって大人が使うレベルの下剤やら浣腸薬やら出してもらって、そこから合う量を先生と模索して…って感じですね🥹
今もお薬は飲んでいますが、当時よりは量も減って、毎日安定して出るようになりました☺️
たぶん、ハイハイとかが目安の1つになると思うんですよね🤔足に力を入れるので、下半身の力がついて踏ん張れるようになるというか🤔なので様子見にされそうな気もするので、苦しそうに唸っていたり、綿棒浣腸しても出ないことがあるんですーって多少話をもってもいいと思いますよ🤔