※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jun
子育て・グッズ

2歳児の多動についてもうすぐで2歳になる娘について、多動なのかなと思…

2歳児の多動について
もうすぐで2歳になる娘について、多動なのかなと思い質問させて下さい。保育園の園長先生に相談したところ性格的なものだと思うと言われたのですが、ADHDの特長に当てはまりすぎて心配しています。
皆さんのお子さんが2歳の頃ってどんな様子でしたか?

・常に動き回っている
・遊ぶ時集中力がない、すぐに気が散る
・公共の場で走る、親が追いかけるのを楽しんでいる?
・追いかけなければどこまでも1人で走っていってしまう
・親の近くを1人で歩けない
・名前を呼んでもこっちに来ない
・気に入らない事があると叩いたり癇癪を起こす、物を投げる
・抱っこは好き
・食事中動き回っている、保育園では座って食べているよう
・二文語が話せる、言葉で意思疎通できる
・手を繋いで歩くのを嫌がる(最初だけ手を繋いでもすぐ振り解こうとする)
・夜中一回は起きる(少しぐずって起きて牛乳を飲みたがります)


などなど、こんな感じなのですが。
外出先などで娘と同じくらいの月齢の子を見かけると、みんなもっと落ち着いて親と一緒に行動できていてびっくりします。うちの子が多動なのでしょうか?

コメント

あぷしゃん

2歳で多動なお子さんはたくさんいます。私の甥っ子が幼少期かなり落ち着きがなかったのですが、小学生に入ってからびっくりするくらい落ち着きました。
3歳児くらいまではまだ様子見でいいと思います。

ADHDは遺伝の要素も大きいので、お父さんかお母さんがADHDの場合は可能性が高いと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの娘も乳児期から活発で多動で心配していましたが、3歳過ぎて急に人間らしくなりました😂
だからまだまだわからないと思います🥹

はじめてのママリ🔰

2歳ならあるあるかと。
うちの子3歳でも児童館の集まり脱走したり、とにかく動きまくりでどこまでも行っちゃう子でしまが、今や普通の小学生です。