※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳になる息子と生後1ヶ月の子、2人の育児をしています。上の子優先で育…

3歳になる息子と生後1ヶ月の子、2人の育児をしています。
上の子優先で育児をしないとと思いつつ、上の子にイライラして強く当たってしまう事が多いです😭
ちょっとした事に対しても怒ってしまい、そんな自分にイライラしてしまいます…。パパがいい!と言われると悲しく辛くなります。
どうしたら上手く気持ちを切り替えれるんでしょうか…

昼寝や夜寝かせる時も、下の子が寝ていても上の子が起きていると大きな声を出したりするので早く寝かせないとと思い、なんで寝ないの!早く寝て!と上の子に強く言ってしまいます。マンションなので部屋を別にすることも出来ず💦

怒りたくないのに怒ってしまう、子供に当たってしまう自分が嫌になります。

キャパオーバーになってしまいました😭

コメント

あや

分かりますー!!私も同じ事を悩んでいました。私は現在5歳の娘と8ヶ月の娘ですが、上の子優先しているつもりなんですけど、下の子がスムーズにいかなかったりすると結局下の子になってしまって、、
まぁ5歳なのですごく話は分かってくれるんですが、私のイライラに我慢してくれていて、いつも言い過ぎたね、ごめんねって謝ってます。
なので余裕あるときはいっぱいハグして大好きだよって伝えてます。そして正直にママも人間だから感情的になることあるし、間違えることあるけど、気をつけるねって言います。
言い訳かもしれません。でもたくさんたくさん話をして伝えたいことは全部伝えるようにしてます。

でも私も感情的になる自分がほんとに情けなくて落ち込みますね、、