
2歳ちょっとの時に現在2歳半の息子の新版K式発達検査を市の方でしてもら…
2歳ちょっとの時に現在2歳半の息子の新版K式発達検査を市の方でしてもらいました。
発達検査を受けようと思ったきっかけは
・癇癪がおおい
・切り替えが出来ないことが多い
・発語が少ない
・こだわりあり(特定のおもちゃが好き)
・活発すぎる
・たまにつま先歩きをする
です。
保育所に一歳から通っており、3月生まれということもあり、先生も手を焼いているみたいです😭
K式発達検査を受けましたが発語が遅いのはありましたがその他は理解力等良好で元気すぎるだけど言われました。
あれから数ヶ月経ちましたが今だにまともに会話ができません…
落ち着いてる時には多少会話できますが日中は聞く耳も持ってくれないほど走ったり元気いっぱいです…
いつになったらみんなのように会話がてきるのか…
3ヶ月後に再検査がありますがとても不安です。
2歳半で独り言多かったり、会話もままならない人っていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

まろん
発達の専門機関じゃないと診断はわからないですね。
我が子は診断済みですが、言葉の療育に通いだして年長あたりから会話らしくなってきましたよ🙂
はじめてのママリ🔰
やはり効果あるのですね✨