生後1ヶ月の赤ちゃんについて、泣き方や反応に悩んでいます。具体的には、母親に抱っこされると泣く、目が合わない、おもちゃに対して過敏、授乳時に乳首を嫌がることがあります。これらの行動についてどう思いますか。
まだ生後1ヶ月ですが、おかしいところが多くて辛いです
①ご機嫌いい時に母親が抱っこしたら泣きだす(他の人では泣かない)
②普段はお腹空いたときしか泣かない
③目が合わない
④おもちゃのガラガラで喜ぶどころか、ハアハアして泣き出す
⑤最近、乳首を嫌がることがある。最初飲んでいても、後半怒って泣き出す、咥えなくなる。
⑥哺乳瓶を1回咥えて吐き出したりする。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
かなぶん
ママが抱っこすると泣くのはあるあるですよ😂
おっぱいの匂いとか色々原因があるようです。
ガラガラも全員に刺さる訳じゃないから、好きじゃないなら無理に遊ばないといけないことはないです!
授乳関係はもしかして乳頭混乱を起こしているのかも?
辛いならどちらか1本に絞った方がいいかもしれません。
ma
①母親はおっぱいのニオイがするので泣くらしいです
あと母親は泣いても危害を加えたりしないから、母親以外には防御反応で笑うけど、母親には泣いて甘えるとか聞いたこともあります😊
②最近のおむつは高性能だからか、うちも2人ともお腹すいた時くらいにしか泣きませんでした😅
③まだ合いにくい時期かと🤔もう少ししたらよく見えるようになってくるかな?
④赤ちゃんにとって未知のものなので💦喜ぶ子もいれば泣く子もいますよ👌
あと、お腹すいた以外にもちゃんと泣けてる😊
⑤それはちょいちょいあると思います💦成長とともに量が足りなくなったり、逆によく出るようになったりして飲みづらいとか…試行錯誤しながらでした
⑥哺乳瓶の乳首のサイズとか変えてますか?うちはこれが原因でした…飲みたいのに出づらい…みたいな?
⑤⑥は、うちは未経験ですが💦混合なら乳頭混乱とかもあるみたいです🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしの鬱な投稿に、こんなに丁寧に御回答いただいて、心が救われました。
色々、原因があるのですね、
今のところ、抱っこも母乳もおもちゃも拒否気味で、わたしのアクションで喜んでくれるってことがなくて、可愛いと思えないし、辛いばかりで😢
哺乳瓶の乳首のサイズなど、色々試行錯誤して頑張ってみます!- 9月23日
-
ma
私も1人目の時は同じように不安に思ってましたよ💦
ホルモンバランスとか寝不足で不安になりやすい時期だと思いますが💦
ネットで調べすぎて逆に不安になったりしてました😅
全部あるあるなので😊
気に病みすぎず、でも気になったら健診や自治体で気軽に相談できたりする場所もあると思うし、抱え込まずに聞きまくった方が心が楽になると思います👌
まだまだ大変な時期ですが💦お身体気を付けてくださいね😊- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉、ありがとうございます、
とても救われました😭
気に病みすぎず、相談しながら頑張ってみます。
maさんも、お身体お気をつけください🙇♀️- 9月23日
妊活ねこ
うちももう少しで2ヶ月です!
5.6は母乳外来とかあれば相談したほうが良いかなと思います!私も定期的に行ってます!前半にたくさん飲めてるってことだと良いですけどね💡
①機嫌の良い時はあえて抱っこしません!今はまだ誰とか認識できてないんじゃないかなと思ってます。
②眠れない、眠いときも泣きますが、おかしくはない気がします!
③目はあってるようで、追視してるようなしてないような、なのでこれからかなと思います!
④「泣く子もけろり」というの買ってきましたが、あまり効果ないです😅
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の方からのご意見、参考になりました。ありがとうございます
- 9月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
今のところ、抱っこも母乳もおもちゃも拒否気味なので、私のアクションで喜んでるってことがなくて…心が病んでました…
そういうこともあるんですね😢
頑張ってみます!