※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
家族・旦那

今のスケジュール6時 私夫起床6時30 子起床 朝ごはん7時 子着替え準…

今のスケジュール
6時 私夫起床
6時30 子起床 朝ごはん
7時 子着替え準備、夫洗い物等
7時20頃 園出発
8時 戻ってきて大人が会社出発
18時 子迎え(夫が帰ってきてすぐ)
19時頃 子ご飯
19時30 私帰宅、夫と交代して夫は夕飯作り
20時頃 私が子風呂
20時30頃 大人夕飯
21時 風呂
食べたら洗濯や取り込み洗い物、次の日準備
22時〜23時頃 ひと段落、次の日も早いので寝る

フルタイムです。私は通勤時間1.5hです。
この生活って当たり前ですか?
頑張ってます!って声が欲しいわけではないです💦
お互い休む時間もなく、子供は甘えっ子で一人遊びができないタイプで一緒にいても集中できません。疲れも溜まって、前より仲悪いです。
結構限界な気がして通勤時間が改善されたら子供も自分も少しは楽になるのでしょうか。。
フルタイムで働いてる人も沢山いるし、会社の環境は残業もなく悪くありません。これまで頑張ってきたからここで給与下げたらと思うとなんか踏み切れません。転職先がいいとも限らないし、踏ん張り期なのかなって

コメント

みなみ🔰

通勤時間長いですよね🫨
ひと息つく暇も無さそうで、今後が心配です。
4歳になるとだいぶ話しが分かってきて楽になります。

限界超える前に何か策を取ってもいいかもしれませんね🫶

はじめてのママリ🔰

私も似たような感じですが、在宅なのでここまでは詰まらないかなという感じです。忙しいですね😭
夫とはバイトのシフトのように育児のスケジュールを組んでいて、火曜日夜は私がみて、水曜夜は私が自分の時間をもらう、、というように分担しています。フルで2人で見るとどちらもストレスたまってよくなかったので、私たちにはあっていました。休みの日も前半後半にわけてお互い休憩しています。