※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

結婚して10年、3人の子供がいます夫とはずっと仲が良く、この10年喧嘩と…

結婚して10年、3人の子供がいます
夫とはずっと仲が良く、この10年喧嘩とかも特にせず穏やかに過ごしているのですが、今年に入ってから注文住宅を建てようと始動しています
そこからなんとなく家の話でピリピリした雰囲気になることがあり、そうなるのがいやなので私も意見を言えず、夫も意見を言えずという感じで、あんまり家の話をすることがありません
いま図面確定前の段階で話を詰めなくてはならない時期なのですが、私がポロッと「勝手なこと言えない(言いたいことを言えない)」というようなことを言ったら何が気にさわったのか、もう辞めよう!解約金は自分が持つから引っ越しは白紙にしよう!面倒くさい!と言われ、私も私で、なら土地の売却手続きもしてくれるの?みたいに煽ってしまい、大変気まずい状況です
とはいえ本当に辞めても良い気もしています😅手数料や諸経費、解約金、仲介手数料などで500〜700万円近く損はしてしまうと思いますが、このまま打ち合わせ進めて行ったら夫婦仲が破綻するのでは?とも少し思うようになりました
どっちもこだわりが強いわけでもないし、意見が譲れないわけでもないんですが、
住宅ローンのプレッシャーとか、背負うものの責任、みたいなものもあるだろうし、なんか急に歯車が噛み合わないんです
10年楽しく夫婦してるのに。

これ聞いて率直にどう思いますか?落ち込んでるので話し相手になってください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

多分お二人とも穏やかな方で、我を通す!というよりは相手を思いやって行動してきたんだろうなあと思いました!がつがつ本音をぶつけるわけではなく。
やっぱり人生で1番大きな買い物ですし、お互いある意味の本性というか、自分は!というのが出てきているのかなと思いました。

私はポジティブにこのぶつかる経験って家族のワンステップになるんじゃないかなあって思いました!
喧嘩することが全て悪いことだとは思わないです。
家を建てる気持ちで、そこが嫌とか金額がとかで揉めてるわけじゃなくてってことですもんね。
私ならしっかり腹を割ってお互い遠慮せず思ったことを言って話を進めていきたいかなあと思いました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自分で言うのもなんですがお互い穏やかな性格で、夫もとても怒るようなタイプではないです。
    おっしゃるように、金銭面でピリピリとした雰囲気になっているわけではなく、ハウスメーカーという第三者もいる中で遠慮しちゃっていることにお互いフラストレーションが溜まって行ってるのだと思います。
    私は話が長いんですが🤣夫からすると効率の悪い打ち合わせに感じるようで、そこもイライラされてるのかなぁと思いました😭

    営業さんに解約の旨電話するとお昼ごろ言っていたので、どうなるのかなぁと…
    あぁそう。という感じですその時は止める気にはならなかったのですが…

    今後は夫1人で打ち合わせして要所要所で私の意見を仰いでもらうのが一番円滑にすすむかなと思うのですが、なんか、引っ越し間違ってるのかな?とも急に思えてきちゃって、辞めるのも選択肢のひとつなのかなと考えてしまいました😢

    • 1時間前
マイコ

大人になって知った事ですが、友達の両親が一軒家に引っ越したら仲が悪くなり離婚したと、親から聞きました。ちょうど自分たちが家を建てようとした時に、建てる日をみてもらえ!とかそんな感じから始まってその話を聞かされました。家を建てると何かあるみたいな話もよくあるので迷信かもしれませんが、そう言う状況なら一旦考え直した方がいいかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    辻ちゃんも言ってたことありました🤣
    私もそういうことに耳を傾けないタイプではないので、一度占いとかに引越しの相談にいってもいいのかなとおもってきちゃいました😅

    • 1時間前
あ

難しいですが、建ててからも相手のせいや攻めるような発言でうだうだ言うようなタイプなら辞めてもいいのかなと😂
でも今それだけの解約金を払ってやめたら、それはそれであのお金はもったいなかったなと思ったりもして旦那さんがふとした時に言うんではないかと😂
旦那さんがどうゆうタイプかによるのかなと🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は決めたことに後悔しないタイプです!根に持ってネチネチ言ってくるような性格でもありません。どちらかというと私が数年後、あの時建ててればよかった、とかいうかもしれません笑
    多少、勢いで言った面もあるとは思いますが、
    自分の中で何かの糸が切れたのかもしれません。辞めだ辞めだー!みたいに一瞬でも思ったのは本心だと思います

    けど、純粋に私はお金がもったいないと思います🥹
    けど、このまま家づくりで歯車が噛み合わずお互いに一線を置くようになったり、関係性が変わってしまうのはもっともったいないなと感じます。

    • 54分前
🥟

えー!そんなに損をしてまでして、白紙に戻すって意見になることにびっくりです💦その理由も、何か辞めざるを得ない理由に、私は、ですけど全く思えなくて💦💦

意見をぶつけ合うこと、たとえそれが少し険悪になったとして、それって悪いことなんですかね?😭
そりゃその時気分は良くないですけど、それだけ大きな買い物なんですし、仕方ないというか、、
すごく仲良いようですし、ちゃんと話そうってモードになればお互いそんなヒートアップした話し合いにもならなさそうなご夫婦に感じますが🥹💦

もちろんいろんな夫婦の形あると思うのですが、今2人は遠慮しあってて、でも思うこともそれぞれあって我慢してたり、言えてないことがあるように思えて、え、なんで?!夫婦なんやから言えばいいやん!!!!!!てうちみたいな夫婦は思っちゃいます😂😂ごめんなさい、単純で🥹💦

もう少し前向きに捉えてもいいんじゃないかなと思うし、夫婦で腹割った話が足りないから険悪になるんじゃないかなと思いました🥲仲良いご夫婦なら、ちゃんと話し合えば、前向きに話が進みそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーん😢なんか、純粋にご自身の意見をぶつけてきてくれてありがとうございます ちょっと涙出てきました🤣

    夫はとても冷静なんですよね、感情的になることもなく、どういう選択をしても後悔せずに楽しむタイプです。
    ただ、話し合いとかはあんまり得意ではなく
    私たちはこれまでどんなことも?とくに話し合うこともなく、のらりくらりとやってこれていました
    家を買うのもなんとなく会話しているうちに、これは?!?!というようなほっとけない土地情報が入り、気付いたら買ってました
    と言うことは注文住宅になるね。という感じで今なんですけど
    お互い深く考えてなくて、楽しみだねー♪くらいで、ちょっとお互い他人事みたいに考えている部分もあり本腰が入らないでいたのも事実です🥹

    今後は夫が1人で打ち合わせをして要所要所で私の意見を仰ぐ、くらいがうまく行くと思うのですが
    どうなることやら…
    けど、🥟さんの意見とても嬉しかったです
    進展あれば聞いてください🥹

    • 42分前
ママ👧🏻👶🏻

家建てる時喧嘩するのあるあるだと思いますよ〜
うちも相当揉めました😂
旦那は建てる!私は建てるのやめる!で揉めました…

結果家建てて住んでます(^^)
足音とか周りの目気にすることなく過ごしてるからストレスなく子供とはしゃげるし、うちの場合は家建ててから喧嘩減りました!
自分が決めた間取りで最高だし、広いし、幸せです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建てる!建てるの辞める!で揉めるのであれば、なんかお互いが冷めてるわけではなく
    話し合いにもつながりますね🥹
    うちの場合、建てるの辞める!あぁそう…でしたから。
    本当に辞めそうになったらさすがに私も止めるとは思うんですが、今はそんな気持ちにならず…辞めたいと思ってるなら辞めるのが正解なのかもなと自問自答しています🥹
    我が家にとって大金ですし、もったいないなーとは思うけど、夫とのこれまでの関係性をうしないたくないなーの気持ちの方が強いです。

    ママさんは旦那さんの説得で建てるの辞める!という気持ちから脱却したんですか?

    • 36分前
はじめてのママリ🔰

喧嘩しないのはどちらかが我慢してたかどちらも我慢してたかなだけですよ。
それか我慢を我慢と思ってなかっただけか。
ここにきて一生に一度かもしれない大きな買い物、長年支払うローンのプレッシャーでお互いその今までできてた我慢が緩んでるんだと思います。いい機会なので思い切り話し合ってみてもいいと思います💦喧嘩するんじゃなくて話し合いです。ここを乗り越えたら夫婦としてステップアップできると思います。
その土地が嫌とかじゃないならこのまま建てた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り、我慢を我慢と思ってなかっただけだと思います
    夫もおそらく、そうだと思います

    ちょうど昨晩、私は変化を嫌うタイプだよねみたいな会話になったので、昨日から夫からすると何か思うことがあったのかもしれません
    せっかく家を建てるのに楽しそうじゃないなとか、そういうことなんじゃないかなと思いますが。
    そう思うと、辞めようと言ってきたのは夫の優しさもあるかもしれません😅

    夫が1人で打ち合わせをして要所要所で私の意見を仰いでもらうのが一番良いとは思うのですが、
    なんかこういう話になってきてるので一度辞めることも視野に入れて話し合いをもちかけてみようかなと思います…
    夫婦としてステップアップ、、話し合いが必要な場面がとくになかったのでこのままがいいと思ってましたが、ここにも変化を嫌う私の性質がでてますね😓

    子どもたちが寝たら今晩話せると良いなと思います…🥹

    • 28分前