※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

イライラを怒鳴りに変えるのを我慢するお知恵をください、、🙇‍♀️2歳の息…

イライラを怒鳴りに変えるのを我慢するお知恵をください、、🙇‍♀️
2歳の息子が、何か(靴下がうまく履けないとか)が嫌になってキィーーっとなったり、ご飯を作ってる間のテレビが気に入らなくて変える!と怒ったり、まぁいろいろありますが、その度にわたしもイライラして最終的に怒鳴ってしまいます。誰かに何かしたとか、危ないことをしたとか、物を壊したとか、いわゆる「叱る」ようなことではないのでこれはひとえに我慢できない自分が悪いと思っています。思っているのに我慢できません。こんな情け無い母親ですが、どうにか変わりたいと思っているので何か一つでもお知恵があれば拝借したいです。
ちなみに時短勤務で働いていて、昼間は保育園です。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもイライラしちゃって大声合戦みたいになることあります😂

最近は、え!こわいよ〜!怒ってる!と怖がるふりするとおさまるときあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、大声合戦めちゃくちゃ分かります😭😭!そしてうちの場合、棘のレベルで言ったらわたしが圧倒的です😭

    なるほどー😭‼️怖がるふり、、!!早速やってみます!!!
    ありがとうございます😭🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります、息子6歳ですが、まだまだ私もイライラして、我慢しきれず怒鳴る事あります😭
私もこれは治したくて色々と数年試行錯誤して、最終的に辿り着いたのは息子がなんかイラっとする事したり、息子が理不尽にイライラしてたりでこっちもイライラし始めそうってタイミングで、ミッキーマウスマーチ?って言うんですかね?
あれを替え歌にして歌います。

怒りんぼ怒りんぼ〇〇君〜いつまで怒っているのかな〜って感じで🤣
そしたら、息子も笑うし私も怒鳴らず丸く収まってますwww
変な方法で参考にならないかもですが、笑う方向にまずは持っていって、その後落ち着いて話したりするようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーー!!なるほど!!
    そして6歳でもやはりそういうことあるのですね😭
    でも歌で解決素晴らしいです‼️しかもその歌面白すぎますね😂😂是非やってみます!!自分でも替え歌作ってみます😂‼️‼️
    ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 1時間前
ままり

すごくわかります😭
最近ではすぐママ、ごめんねぇ…と言われるのでほんとに良くないなと思ってます🥲
あと旦那に私がパートでいない時ママぷんぷんしないかなと言ってるみたいでほんとに我慢したい…

キィーーーー!となったとき
あっ!顔が鬼さんみたいになってる!!角も生えてきてる!!と言うようにしたら子どもも落ち着いたり
私もワンクッション?入る感じになって怒鳴ること減りました!!
こういう声掛け良くないとか言いますが怒鳴る方が良くないと思ってそういうこと言っちゃってます😶