※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

無理かもしれない。3歳半の娘は重度知的障害です。手帳2度です。知的、…

無理かもしれない。
3歳半の娘は重度知的障害です。手帳2度です。知的、言語は6〜8ヶ月程度。運動面2歳8ヶ月。指示は全く通りません。発語ゼロです。ご飯も1人で食べられず口に入れたものは必ず口から出して手でぐちゃぐちゃにして床に落とします。水分は口に含むとぶーーっと吐き出します。食べたくないものは投げます。近くに皿などあれば投げます。大切な子供ですし可愛くて仕方ないのですが限界を感じることが最近増えました。ご飯を3年ずっと同じようにぐちゃぐちゃされるとご飯の時間も憂鬱でたまに発狂してしまいます。雑に口を拭いたり優しくできない時があります。私が父に割と暴力を振るわれていたので(日常的虐待ではなく怒られる時はゲンコツやビンタなど)絶対我が子達には暴力を振るわないと心に決めてますが、イライラして強めに押したりしてる時、もうこれ虐待と同じじゃん。と自分が嫌になります。ご飯の時、自分でも怖くなるくらい人が変わってしまってこのままだといつか子供に悲しい思いをさせてしまうかもしれない、もうすでに大きな声に子供は心が傷ついてるかもしれない。どうしたらいいんだろう。おだやかに優しくを心がけてやってきたのですが、最近限界を感じています…いつまでこのままなのか、将来の事を考えるだけで暗い気持ちになります。上の子も軽度知的障害です。私の育て方や妊娠中何か悪い事あったかな…旦那も寄り添って共に頑張ってくれているのでそこだけは救われたと思っています。同じような方、どうやって過ごされていますか?少しの情報でもいいので頂けたらありがたいです…よろしくお願いします。

コメント