※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年長の息子にイライラします。息子が構ってほしい、甘やかして欲しいと…

年長の息子にイライラします。

息子が構ってほしい、甘やかして欲しいと望んでいるのはわかっていますが、イライラして優しくできません。

石食べたらどうなる?とか、どうでも良い質問を永遠にしてきます。最初は、答えていたけどだんだんイライラ。
そのうち、吐きグセが再発してお菓子は食べるのにご飯は吐く(お菓子無しにもしましたが効果なし)園でも吐く。
朝は園に行きたくないと泣く。

食べ物の油が目の横に飛んだ!死んだらどうしようとか、意味の分からない心配をして最終的に泣き出す。そして、ずっと気にし続ける。

可愛く甘えてくるならまだしも、あー言えばこー言う状態で本当に可愛くない。

可愛がられたいなら、何で逆効果な苛つくような事をしてくるのか。

下の子が知的障害ありで手がかかるので、寂しさを感じているのはわかっています。息子もそういう発言をしてきます。
こうなったきっかけも、先月りんご病になって吐いたり全身真っ赤になるほど発疹が出てからです。


登園拒否も出てきているし、今適切な対応をしないともっと大変なことになるのは分かっていますが、私の気持ちがついていきません。

こういう時、皆さんどうしていますか?
頑張って演技しますか?

コメント

♡♡

私はとことん付き合う派です🫣
うちは子供多いので、1人1人に対しての時間が限られてしまう事や私自身のキャパのせいで子供達が物足りない、かまってほしいと思う気持ちが強いようで、、、
特に長男はめちゃくちゃ甘えん坊です。僕が階段から落ちたら心配する?とか、僕が通り魔に連れて行かれたママどうする?とか、、、
心配するし、悲しいよ!と言ってもその程度では長男の気持ちは満たされず...😅

えー!絶対にやだ!もし通り魔に連れて行かれたら、ママ追いかけて〇〇(長男)の事返して!ってやるよ!
でもそうならないように、ママと一緒にいてね😊離れちゃダメだよ?ちゃんと手繋いで、ママと一緒にいてくれないと安心出来ないなぁ。ママ、〇〇の事大好きだもん。
と声をかけ、ここまで大袈裟に言うとニヤニヤするのでそのまま抱きしめて、
でも〇〇は逃げるから捕まえておこうかなぁ!😆と羽交締めにしたり(笑)、抱っこしたりしてます🫣
毎日やってるので正直もうお腹いっぱいではありますが、本人は不安なんだろうなと思ってます。
不安にさせてるのは私の責任でもあるので長男が満足するまで何年でも何千回何億回でも付き合います!💪

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    言葉って大切ですね😌
    私のせいなのは分かっているのですが、気持ちがなかなか💧
    ♡♡さんを見習って頑張ってみます!

    • 56分前