※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

乳児とか、まだぎこちない歩き方だったり1歳前後くらいの子だと、小さ…

乳児とか、まだぎこちない歩き方だったり1歳前後くらいの子だと、小さいってだけで可愛いく見えたりする事あると思うんですけど

物凄く失礼な言い方になってしまいますが、
2歳前後のある程度おしゃべりができるような子相手に
まだ小さい子とは言え
お世辞にもビジュアルが可愛いとは思えない子に
どのような返し?の返事や、感情いだきますか?

今朝、少し広めの公園に行き
砂場で遊んでたのですが
私の子が娘3歳、相手の子1歳半
今日初めてその公園で会った子で、小さい子が好きな娘と意気投合したのか気づいたら一緒に遊んでて、その子の保護者とも話し始めた頃
2歳くらいの男の子も砂場で遊び始めたのですが、その子は砂場で遊べるようなスコップなどは持ち合わせてなくて
スコップやバケツを見て遊びたそうにしてました

その一緒に遊んでた一歳半の子が
『豚さん、はい・・・』
っと持ってたスコップ渡そうとしたんです

自分で気づいて物の貸し借りできるのは良いんですけど、
その幼児のストレートな悪気ない言葉に、言葉を失ったのと同時に、あぁ〜・・・っと、納得してしまったビジュアルで・・・素直に可愛いとは思えず、自分で自分の性格悪っと改めて通過しました

もちろん、そんな事、子供のように言葉にする事はないですが

もぅその言ってしまった子の保護者も
『ごめんね〜何言ってるの?そんな事無いでしょ?・・・』とフォローにアタフタで、何だかんだでその後一緒に3人で遊んでたのですが

その親子が去って後
『○○〜、ブタさんなんて言われたら嫌な気持ちにならない?ママは言われたらショックだな・・・』
っと、やんわり注意をしてました。

その時思ったのが一歳半の子相手に、どこまで事の良し悪し、特に容姿が絡む事、どこまで強く注意すべきなのかな?と思って

危ない事をした、しそうになってる
とかなら、年齢関係なく強めに起こったりはしてますが

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳くらいの男の子がふくよかだったから、1歳半の子が豚さんって呼んだってことですか?それってなんかすごい怖いというか、、1歳半ってまだ言葉すら覚えたてなのに、人を見て豚??え???まじで本物の豚と見間違えてるってこと???太ってるとか豚っ鼻とかでも、人間のこと豚さんとか1歳で悪気なく(悪気ありでも)言えますかね?それの方がびっくりというかなんというか…信じられないというか😅どんなテンション?ふざけた感じ?バカにした感じ?それとも真剣な感じ?って不思議に思っちゃいました。2歳の子の洋服に豚の絵が書いてあったとかじゃないですもんね?

自分の子供が、相手の容姿が絡むことを言ったとしたら、普通に注意しますよ〜!何歳でも!じゃないと物心ついた時に当たり前に容姿のこと悪気なく言える子になっちゃうと思うし、その時注意しても何で悪いかわからないというか、今更?な感じがするので。

うちは2歳4歳いて、子供達が他人の容姿に関する発言ってのはあまり聞いたことないですが…🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    その2歳くらいの男の子はいたって表情体験で、着てる服も恐竜の絵が書かれたりはしてましたが

    強いて言うなら、目が細く小さめで、丸い豚鼻

    今日は祝日なのもあって
    移動動物園も来てたのですが、その中にマイクロ豚がいました😥

    砂場に行く前に、その一歳半の子連れた親子がそこにいるのを見かけてたので
    その子の中で何か合致するものがあったのかな?とは思います

    私にも3歳の娘の上にも子供がいて
    容姿に関して、本人目の前にストレートな発言をした事、今のところ聞いた事無いのですが
    万が一娘が同じような事してしまった場合、どうしたらいいのかな?と思って投稿しました。

    • 47分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません
    表情ではなく
    標準
    の間違いです。

    • 45分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハゲてるおじさんに対して「髪の毛ないね」って言うのと、豚っぽい容姿(?)の人間に対して「豚さん」って言うのじゃなんか全然意味違うなぁって思っちゃいます。息子が1歳児クラスにいるけど、、身体の大きい毛むくじゃらなパパ見て「クマさんみたい」とか言っても初対面でいきなり「クマさん」って言わないというか。パパやその2歳の子が四足歩行してたならまだしも😂
    その子の親が「あの子、豚みたいな顔だね〜」とか言ってたのを聞いてて、実際遊ぶ時に子供がそう言ったとしか思えないなぁ…なんて思っちゃいました😅

    • 1分前
ぴったん

一歳半ですもんね…ちょっとまだ、人間なのか動物なのかすら曖昧なんじゃないかと思うので、私なら自分の子が言われてもそこまで気にならないし、相手の親の手前注意はするけどそんなに本気では言わないかもです。
2歳過ぎてきてようやく色々わかってくるような気がします。個人差もあるとは思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    発言に驚きはしましたが、まだ一歳半の子ってのが、難しいなぁ〜って思ってました😥
    2歳〜になったら、注意の仕方も理解もだいぶ変わるような感じ、確かにありますよね

    • 39分前
HKY

服に豚の絵があったとか、スコップに豚の絵が…とかではないのですよね?
1歳半の子が言ったとなると
周りの大人がぽっちゃりしている人に対して「豚」とかって言ってるのかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    この男の子の服はいたって標準的な体格で、スコップもダイソーにあるようなシンプルなものでした😥

    が、今日は移動動物園が来てて、その中にマイクロ豚がいたんですよね・・・丸いボテっとした鼻や細く小さい目、どことなく似てはいましたが

    確かに身近な人の影響の可能性もありますね😥

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

容姿について言及する、悪口、って親が使わなければほとんど使わないですよ💦そのような言動が出る🟰身近な人間がやる、と思って間違いないかと😓
友達の影響とかなら話せば親に嗜められたらやらなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり身近にいる人の影響の可能性も高いですよね😥
    今日は移動動物園もあって、マイクロ豚もいたので、少し曖昧なところもあるのですが

    まだ一歳半・・・入園希望出してるんだけど・・・と話してたので

    影響って意味では、周りにいる大人は関係しとそうです

    • 8分前