※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

批判コメントお控えください。反抗期の息子にイライラしてかわいくない…

批判コメントお控えください。
反抗期の息子にイライラしてかわいくないとまで思ってしまうことがあります…
こんなこと思う自分って…と落ち込みます…

4年生になってからひどくなって
何か言うたびに反抗、ゲームの時間も守らない、昨日は外食に来たのにゲームのことで怒られたことで不貞腐れ、食べないと言い出し息子だけ何も食べないので店員さんからはこれだけで大丈夫ですか?と気を遣われ、周りから見たら親が食べさせてないように見えていたと思います。
何回か食べないんだね?と聞きましたがいらないとずっと不貞腐れてました。

こっちだっていちいち言いたくないし怒りたくもありません。
どうしたらいいのかわかりません。
先輩ママさん、アドバイスください🙇🏼‍♀️

コメント

ままり

周りの目を気にしすぎて子供に強制することもよくないと思いますので、子供が食べないと言ったならなしで良かったと思います。
てか、我が家ならそうします😅

うちも男の子でしかも3人。
毎日怒鳴り散らかしてます🤣

でも時々思うのは、ちゃんと話を聞けばよかったかな?と思います。
毎回は無理だけど、怒る前に一呼吸して、子供の気持ちを聞くようにしてます。

うちの子もゲーム過ぎる時多いので、みまもりSwitchで時間になると切れるようにしました🤣
あと、1時間とか時間指定もできるので、1時間と決めたら1時間で切れるように設定してからやらせてます。
セーブも消えちゃうので最初は怒ってましたが、時間前に2回お知らせ入るので、その時にセーブしたらいいんだよ!と何回も言ったらセーブも出来るようになり時間も守れるように(強制に切れるので守るになるかわかりませんが😅)なりました。

ご飯食べないって言うなら、食べたくなったら頼んでねって声掛けたり、近くにメニュー表置いたり、自分のを取り分けて置いておいたりします。
素直になれない子供って1回「食べない!」って言ったのを曲げるのって難しいと思うんですよね。
「食べないんだね?」だと意地でうん!になるので、ほかっときます。

店員さんの気遣いは、正直余計なお世話だと思います🤣
周りから見たら、本当に食べさせてないならそもそも連れてきてない。
子供もガリガリだと思います。
わざわざ「ご飯食べさせない親です」で子供連れてくる人はいないので、みなさん男の子大変だなーとか、子供食べないのは何かあったんだろうな、ぐらいで食べさせてないとは思ってないと思いますよ😊
少なくとも私なら「うちと同じだなー」です😇

ちびトラマン

うちの長男も四年生です。
イライラしますよね〜よく親子喧嘩をしちゃっです。店員さんに、そんなこと言われたんですね。自分で自覚してるところに周りから言われちゃうと落ち込むことってありますよね😣
ゲームのことはうちも何度も何度も喧嘩して取り上げたりとかありました。でも約束をして守らせるってことは大切なことだから破ったら没収ってことを繰り返してました。親子喧嘩がひどすぎていつか児相に通報されるって思ってました(笑)お互いの意見を擦り寄せて妥協点を見つけるのもいいかもです。
お母さんは目が疲れちゃうから1時間で一度休憩して欲しい。僕は2時間したい。じゃあ間を取ろうって感じです。お互いに冷静でいないと難しいですが😅日々大変ですが頑張りましょう🥹✨