※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

20で出産したので社会人経験が1年しかないので普通がわからないのです…

20で出産したので
社会人経験が1年しかないので
普通がわからないのですが
私的には、異常と感じます。
長文失礼します。

とある飲食店でパートをしています。
2年前まではフランチャイズで
1年前に直営店になりました。

今年の2月ごろまでは店長がいる店舗でしたが
それ以降社員不在、店長不在の店舗になりました。
なのでそこの店舗の責任者は
パートの副店長になってます。
なので指示を出したりなんだりするのは
わからんですが
気分によってコロコロ変わります。
責任を背負っていて気持ち的に大変なんだと
思います。それを理解した上で
その態度はひどいと思います。

何点かあります。
はじめはこう言ってたのに
後からまたコロコロ方針が変わる。
それをノートなどで共有したらいいのを
せず、自分で勝手に完結しているので
周りはそれを知らない、
副店長の中では新しいやり方に
変わっていてもみんな知らない
だから前のやり方でやる
そしたらそれ違うって急に怒り始める。
機嫌が悪くなる。

この人は使えないから
他のポジションを教えなくていい
(今現在店長がついてるけどそれを自己判断で貫いてます。)
でもこのパートさんは愛想が良かったり
他の仕事は言った通りにやってます。
だから副店長が毛嫌いしてるだけだと思います。
この会社のやり方的には全員は全ポジション
できるようになのに
副店長の私情が入ってるのでしょうか。
教えなくていいそうです。

高校生の子がありがとうございましたって言わず
クレームの電話が来たそうです。
他の主婦パートさんが対応してそのたいおうの
仕方が悪く、再度クレームの電話が来て
副店長がでて、そういうことがあったと
次の日の朝、他のパートさんに愚痴っていたそうです。
元凶の高校生が朝出勤して
他のパートさんがおはようと言って挨拶しているのに
副店長は着替えながらだったので(わざと言ってたのかもしれないとその聞いてたパートさんが言ってました。)
姿は見てないにしろその人がきてるのに
ずっと◯◯さんは〜そもそも声が小さいとか
色々悪口のようなことをいってたそうです。
その高校生はずっとそれ聞いてたそうです
高校生からしたらめちゃくちゃ怖いですよね.

精神的に辛く仕事を辞めたいと話していた
パートさんがいたのですが
副店長からしたら
責任が辛いからランク落としてもらったのに
なんで辞める必要性があるのか。
そもそも責任負いたくないかとか
精神的に辛いとか私には理解できない
そんなんで精神的にくる人なんかいるのか?と
そのパートさんのことを否定してました。
辞めるかやめないかと悩んでいたかも
副店長と相談してやはり辞めることに
なったそうです。今月その方が
辞めるのですが、その人がいくら話しかけても
副店長は無視している感じで
ずっと会話してないのと言ってました。
私が異変を感じて、最近話してないですが
何がありましたか?と聞いたところ
今月に入って無視されてると言ってました。
私とそのやめてしまうパートさんが
話した後、私のそばにいた副店長が
ボソボソとその辞めるパートさんに言わないで
私に言ってきます。
やめてしまうパートさんは副店長より
長く働いていて年も上です。
私的には辞めるからってあからさまに態度を
変えるのはどうかと思います。
いい思い出にしてやめてもらうのが良いのに
辞めるまでずっと無視されるって辛くないですか??

20年働いてるパートさんのことも
すっごい悪く言ってます。副店長の
2倍ちょっと働いてるのに。
あの人は何言っても無駄。とか
あーあの人には言わなくていいと
言ったりしてます。
仲間外れですよね。

発注もですが店長の言う通りに
発注したら少ないと副店長がキレ
自分で◯◯店長にたりなさそうなやつ
連絡してよって怒られました。
店長に連絡したら
僕が言った通りに発注してるし
ロス出さなきゃ足りるはずです。
その量で足りてます。
って言われました。
副店長に足りるはずと言われましたと
伝えたら、嫌ギリギリなんだってって
機嫌が悪そうでしたが
私は言われた通りにやっただけなので
文句言われる筋合いはないです。
私が発注してないのに
発注多いですって罪をなすりつけられます。
自分で発注してるのでは??
まず私発注したいと言ってないのに
勝手に発注担当にされてしまいには
怒られ謎です。私はやりたいとも
言ってないしいいよとも言ってないです。
夜入ってないから夜見越してと言われても
分かりません.

コメント

はじめてのママリ🔰

資格や学歴をいかしてしごとをしたほうが、職場環境はまともかもです