
パパっ子のお子さん育ててる方いませんか?辛くないですか?昔から、子供…
パパっ子のお子さん育ててる方いませんか?辛くないですか?
昔から、子供が生まれたらパパっ子に育てるのが夢でした。ですが、想像が甘く、パパがいないと子供は荒れる?というか、ロスでぐずったりひっつき虫になることを想定できていませんでした。パパがいるといつも嬉しそうな息子を見ると私まで嬉しいです。
ですが少し長めの休み(2連休など)が終わった後の息子のパパロスで、私から絶対に離れなくなるし、少し離れるとギャン泣きです。
ご飯もサークルの中で食べないと怒るし、かといって静かに食べさせてくれるわけもないので邪魔されながら、食事中すら休まることもできずにいます。食事の準備をするために離れるだけで泣くので適当なものしか食べれません。
お風呂もワンオペの時は、息子をシャワーで洗って拭いて着替えさせて、その後私が入るのですが、パパロスの日はその隙も与えてくれないくらい泣くのでまともに風呂も入れません。
全体的に、心が休まりません。サークルのすぐそばにいるだけでもダメで、サークルの中に入るまでギャン泣きです。
今日、パパロスで甘えてずっとひっつき虫だったのですが、何もできないし、昼寝は私のお腹の上で寝て、おろすと泣くし3時間身動きが取れないまま、何もできないままでした。腰もめちゃくちゃ痛くなりました。
小さなことですが積み重ねで、たった1日ですが、なんか限界です。夜も格闘だと思ってましたが案外すんなり寝てくれて助かりました。でも、疲れの反動で1時間動けませんでした。(寝落ちしてたわけでもないです)
誰か、わかるーって方いませんか?私だけですかね、、
ママ、ママで大変っていう声はよく聞きますが、パパっ子でパパがいないからその間大変みたいなのは少数派なので、なかなか共感してくれる人がいなくて辛いなと思いました。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

ままり
分かりますよー!!
うちも超絶パパっ子です!笑
一時期土日明けの月曜日が本当酷い時あって、パパが仕事行っちゃうと朝めっちゃぐずぐずしてました!!
機嫌戻すの大変でした…
パパはお仕事っていうのを理解しだしたら、パパ不在でも機嫌悪くならなくなりました😂💦
パパいる時はなんでもパパと!って感じなのでこっちはめちゃくちゃ楽なんですけどね笑
そのうちいない理由を理解し始めたらぐずぐずもなくなるかもですね🥲

はじめてのママリ🔰
2人ともパパっ子です
1歳過ぎだとそういうこと関係なく自我芽生えて大変なので余計に大変だと思います😭
うちは2歳の年末年始明けのお仕事行く時に玄関で早朝に大泣きしててイラってした記憶があります 笑
でもそれ以降はシクシクに変わりました 笑
今長期出張で行く時は小学生の今でもシクシクです😅
下の子も今2歳ですが仕事だからね
というと理解してくれるようになりました!
今が1番大変なのかもしれないです😭
あと少ししたらパパっ子はラッキー✌️って思えると思います!
コメント