※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rioa
妊娠・出産

産休と育休についてお伺いします。現在妊娠中で、出産予定日が5月下旬です。この場合、育休手当は受け取れるのでしょうか。産休は2024年4月26日からで、育休は2024年7月16日から予定しています。

産休、育休について教えていただきたいです。

今年の5月に復職しました。
いま陽性反応が出ているところなのですが
調べたら予定日が5月下旬だそうです。

この場合、育休手当はまたもらえるのでしょうか?

ちなみに
2024年4月26日〜産休
2024.5.19出産
2024.7.16〜育休
2025.5.8〜復職です。

産休に入る前は、今の会社で2年働いています。、

コメント

はじめてのママリ🔰

育休手当はもらえますよ☺️
時短や残業がなくなったなど1人目よりは給与が減っていたら手当は減ります🥹

  • rioa

    rioa

    ありがとうございます!
    もらえるときいて安心しました!

    まさに時短で手取りが10万ほど低くなったのですが、産休入る前の3ヶ月だけフルタイムに戻って稼いだら、前回と同じくらいの手当がもらえますかね?

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手取りで10万マイナスなので計算ずれますが。
    例として、もともとフルで30万貰ってて67%手当だと20.1万。時短で20万になったとしたら手当67%で13.4万。3ヶ月フルにもどしたとしたら20万3ヶ月、30万3ヶ月の計算で67%で16.75万ですね。
    前回と同じまでは戻らないけど差は大きいですよね🥹

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一旦フルに戻して産休に入って2歳までに復職すれば時短給付金の対象にもなるかもですね。

    • 9月23日
  • rioa

    rioa

    ありがとうございます!
    産休前の6ヶ月で計算されるのでしたっけ!
    3ヶ月だと思っていました!😂

    いま時短ですが、まだ一歳半くらいなので時短給付金ももらえています✨
    産休、育休の計算の際には時短給付金をもらっているかどうかは関係してきますかね?🥺
    単に手取りが増えているだけで、総支給額は変わりないので関係してこないですかね?

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休育休手当に時短給付金の有無は関係ないと思います。給与の◯%で計算するので。

    • 9月23日
  • rioa

    rioa

    手取りではなく、総支給額からの計算ですかね?!
    詳しくありがとうございますー!🥹✨

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!

    • 9月25日
  • rioa

    rioa

    ありがとうございます😊

    • 9月29日
ママリ

今回の産休に入る前に2年働いているので、育休手当はもらえます!「4年遡り」というルールがあります。

私もこの5月に復帰、この12月に再度産休に入りますが、労務の方が確認してくれて育休手当もらえますと教えてくれました。

育休手当は、産休に入る直前6ヶ月分の給料を元に計算されるので、6ヶ月前からフルタイムになれば今回と同じだけもらえますー!

  • rioa

    rioa

    妊娠おめでとうございます✨!

    復職後、7ヶ月で産休に入られるのですね✨四年遡りルール、初めて知りました!

    • 9月23日