※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【首ぐらぐらでも離乳食はじめていいのか】首すわりが遅かったお子さん…

【首ぐらぐらでも離乳食はじめていいのか】

首すわりが遅かったお子さんをお持ちの方、離乳食の開始はどうされていたか教えて下さい。

生後5ヶ月後半です。4ヶ月検診で首すわりはあともう少しだから大丈夫だと言われたのですが、生まれつき頭囲が大きいからなのか、私の体感ではいまだにぐらぐらです。
うつ伏せで首を上げれないし、縦抱きしても首を支えないと倒れそうになります。

さすがにぐらぐらすぎるので、離乳食はまだ始めていないのですが、もうすぐ生後6ヶ月になります。
生後6ヶ月になったら離乳食始めたいなあと思うのですが、首ぐらぐらではやめた方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食なんて多少遅くても全く問題ないので、首がしっかりしてからがいいかと💦誤嚥したりする方が怖いですよ💦

ぴよ

離乳食始めてますが、ほぼ直角になる赤ちゃん椅子などに座らせると、首据わっていても前に倒れることあります💦

お母さんのお膝の上で、まずはスプーンで麦茶とかどうでしょう?☺️
もう少し、首や腰が安定してきてから本格的に始めるとしてもスプーンに慣れていたら食べやすいかもしれません!

あーる

離乳食の開始は首が座ってからがいいと思います
グラングランの状態だと誤嚥したりすると怖いので…

ゆき

一度小児科に行って首座りの状況を見てもらったらどうでしょうか?

ママリさんの体感のぐらぐらがどのくらいか分かりませんが、私的には腰座りまでしないと縦抱きして首支えないのは倒れそうになるのはあるあるな気がして、、、

お医者さんに首のすわりを見てもらって、そこで離乳食の開始も相談するのが一番いいと思います!

はじめてのママリ🔰

首座り完了していなければ絶対離乳食開始してはいけないです!窒息します!

首座りが気になるなら、小児科等で判断してもらってからの方が良いかと