※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAについてやたらSNSで貯金するだけは勿体無い、NISAすべき。自分はそ…

NISAについて

やたらSNSで貯金するだけは勿体無い、NISAすべき。自分はそれで2000万貯めた、などと言って勧めている方がおりますが、結局いざ使いたい時に使えないし、損する可能性もあるのですよね?
タンス預金してるのは損なのでしょうか?
災害が起こり、金融機関がストップすれば引き出せなくなるので手元に取っておきたいのですが、この考えは古いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

日本円だけで置いておくのもリスクだし
ニーサに過信しすぎるのもリスクだと思います
極端な話し日本円が価値を無くすことも考えられますので
全て日本円に置いておくのもリスクだし
かと言って学費など使う時期が決まっている大切なお金をニーサに突っ込むのもリスクだと思います

みんてぃ

いざ使いたい時に使えない→そんなことないですよ。数日かかりますが。3日以内に2000万おろす必要が出てくることはまずないかと。
損する可能性もある→ありますが、ただ現金で持っておくだけでは物価上昇にともなって価値も下がっていくというリスクもあります。
金融機関→災害時、みんな避難してるような状況だと、空き巣にはいられますので、タンス預金の方が危険かと思います。銀行は災害時は最低限の本人確認のみで下ろせるようにしなければならなくなってます。

タンス預金は私はメリット無いと思います。
せめて預けておけば、金利つきますよ。

はじめてのママリ🔰

ちょっと前からまずはお試し感覚でコツコツとNISAを始めて今のところたった175万円に対してですが50万円近く利益が出ています👀
使う予定のないお金でしたらやはりただ貯金に置いておくよりはNISAのほうが利率が良いのでもう少し額を増やそうかなと思っていたところでした。
タンス預金は増えもしませんが減ることもないので損という訳ではないと思います。ただ万が一、火災や盗難などの際はリスクがあると思います。
別にお金を増やしたいとか運用したいという考えがなければ無理にやらなくても良いと思いますが、全部が全部タンス貯金にするのではなくて
、手元に置いてすぐに使えるお金と資産運用などの長期的なお金と分けて管理してみるのも一つの手だと思います。

ばぶん

タンス預金は手元にお金がある安心感くらいしかメリットない気がします!
減りはしないけど増えもしないし、何かで失う可能性もあるので少なからずリスクはあるかなと…!
私は、純金のネックレスや、アクセサリーをいくつか持ってます
将来子供にも託せますし、売ればちゃんとお金になるので💸

はじめてのママリ🔰

NISA→
メリット→株や投資信託の運用利益を非課税で受け取れる。
物価高にある程度連動することあらは。
おける資金であれば元本割れしてる時に解約しなければ良い。

デメリット→使いたい時に使えない(というか元本割れしてる)可能性はある。
損する可能性ある。

タンス預金
メリット→手元にお金がある。
デメリット→盗難、カビ等による紙幣の劣化、物価高に未対応。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金融機関勤めですが、紙幣がカビで損金扱いになって、減った人いました。

    • 51分前