※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

子供の名付けについて後悔している方はいらっしゃいますか。1人目の名前には満足していますが、2人目の名前に別の候補を選べばよかったと感じています。毎日呼ぶ名前の響きは大切だと思いますが、今の名前に対するモヤモヤが残っています。この気持ちはいつか消えるのでしょうか。

子供の名付けについて後悔や気持ちを引きずってる方はいらっしゃいますか?

1人目は今の名前で全く後悔などはないのですが、
2人目の名付けではもう一つの候補にしておけば良かったなぁと引きずっている自分がいます。
(その名前を付けたいがために3人目考えるかとも思うくらいです😹)
別に今の名前が嫌だというわけではないのですが…

今の名前は
響きはどこにでもいる普通の名前ですが
意外と私の周りにはいないお名前です。
漢字の意味や生まれた季節などにもバッチリ合い
説明する時も自信持って言えます。

もう一つのは、響きがとても可愛くて気に入っています。
キラキラネームでもないですし、人と被る事も少ないお名前ではあります。ただ漢字がしっくりこないので辞めました。


でもやっぱり毎日呼ぶ名前ですから
響きって大事だよなと思ってしまいます。
また今の名前は、私の同級生でいたということを
名付けた後に思い出してしまったりと
モヤモヤしながら過ごしています。

この気持ちはいつかなくなるものなのでしょうか。

コメント

deleted user

引きずってます😅
壊滅的にネーミングセンスがなかったのか、2人とも何かしらイマイチな点があります(命名した時は気づかなかった)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません💦
    分かります…命名した後に気づくことってありますよね。。

    はやくこの引きずってる気持ちを無くしたいですよね😭

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

上の子は漢字は今時で画数は最高だけど、名前自体は全然多くないけど幅広い年代に存在してます。
下の子は漢字は今時で画数は微妙、名前自体は割と最近かなという感じです。
両方完璧とはならず、1年に1回くらい病みます🥺
名前が全てではないと思いますが、早くこれでよかったと思いたいです💦
子供が気に入ってくれてたらそれで満足なんでしょうけど、こればっかりはわからないですよね😭
でも親が自信を持ってあげなきゃですし、きっとこれでよかったと思って信じるしかないですね😭