生後8ヶ月の娘の卒乳について悩んでいます。夜間授乳はあるものの、最近は母乳が出ず、ミルクで寝かせています。卒乳の寂しさを感じつつ、自然に進めたいと思っていますが、心配や迷いがあります。似た経験の方からアドバイスをいただければ嬉しいです。
生後8ヶ月の娘がおります。
突然、とゆうかわかっていましたが
卒乳が寂しくてたまらなくなってます。
同じ方いますでしょうか。。
ここ最近は夜間授乳(添い乳)のみです。
夜中、母乳が出てないのか吸ってはくれますが離すと泣き出します。ミルクをあげたらすぐ寝てくれます。
昨夜は夜ビールを飲んだので、はなから夜間はミルクにしました。
なので丸2日授乳していません。
けど胸は張っていないし、娘も特におっぱいを欲しがる様子もないです。
離乳食も二回食問題なく進めてるし自然に卒乳できるかなと思っていますが、なんだかふんぎりがつかず、ソワソワして寂しい気持ちが襲ってきます。
生まれて1ヶ月は直接母乳ができずに、ずっと搾乳してたものをあげており、それに疲れたので完ミに移行しようかなと思っていたところ直接おっぱいを吸うようになってくれました。吸えるようになったらなったで乳首激痛⚡️何度もうおっぱい辞めようと思ったことか。。
大好きなお酒も際限なく飲みたいし、
3ヶ月で辞めよう、6ヶ月で辞めよう、など思っておりましたがなんとなく8ヶ月まできてしまいました。
そんな娘と私だけのおっぱいメモリーを思い出して、いざ卒乳となるとうじうじ拗らせ女子のようになってます。
断乳は心折れそうなので、娘のタイミングを見て卒乳にしたいと思っていますが、私が卒乳できるのか。。
このまま寂しいまま卒乳して、ふとまた吸わせたくなったりしたらどうしようとか。
もうおそらく量出てないですが、このまま吸わせるべきか。
吸わせてても寝てくれないので結局私が寝れない。。
それとももう割り切って卒乳するか。
どなたか似たような感じであったかたアドバイスいただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
1歳6ヶ月で断乳しました。悲しくて寂しくてホントは断乳したくなかったのですが、うちの子の場合、離乳食が進まなかったので断乳することにしました。
色んな思い出があり、痛すぎてムカついたこともありましたが、何よりも幸せな思い出の方が多くて正直断乳した時は泣きました。
私は断乳を考えた頃におっぱいを飲んでる様子を動画に撮りました!
何のアドバイスにもならないですが、娘さんが欲しがらない以上飲ませることは出来ないので、寂しいですが何も気にせずお酒が飲める!薬も飲める!と割り切るしかないと思います🥲
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ状況?同じでびっくりしました🥲!
母乳のときは本当にマイナートラブル多いし疲れるし体調もなんだかずっと整わず身体はバキバキ…あぁ早く完ミにしたい。などと思っていたのに
いざ出なくなってきて卒乳がよぎると、そんな思い出よりも母乳をごくごく飲んでくれて感動した時のことやおっぱいで満足してくれていた時の嬉しさばかりが蘇ってきて、完母の人が羨ましくなりますよね🥺
でも私はもう母乳も明らかに足りてなくて毎回足りてないよね…ミルク足そう…これで足りるかな…と心配になったりそれがとてもストレスで。
そして子どもも足りずにヤキモキしながら母乳を飲んでる姿と、ミルクをあげたあとにお腹いっぱいで眠ってる姿を見て、ミルクでお腹いっぱいで満足してくれるほうが可哀想じゃなくていいや!と思ってミルクにすることにしました🥲寂しいですが…🥲
体力も限界だったし、母乳だと色々と行動が縛られてしまう、足りてるかの心配もあったのでストレスは多かったです。
ミルクにしたら夜中も疲れた時は夫に代わってもらえるし、ちょっと預けて買い物も行ける、なにより子供もストレスを感じずお腹いっぱいで満足してくれる。
そして離乳食ももう2回食でミルクを飲むのもあと少し、逆にここまで母乳をあげられた自分偉い!頑張った!と思うことにしました☺️
子供もおっぱいに執着する前に卒業できるし、お互いにとってストレスがない方法が1番なのかなと🥹
思いをバーーっと書いたので文章めちゃくちゃで読みにくくてすみません💦
寂しいですがお互い頑張りましょうね🥲!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同じ心境の方いて心強いです。
ミルクの方がいい、成長した!って割り切って、娘がもういらない!っていったら切り替えようかなと思います!- 10月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ほんと泣けてきますよね。。
欲しがらないならそれでいいです!
自分からはやめたくないので😅