※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男女で子どもを産みました。もう産む予定はありません。周りには男女と…

男女で子どもを産みました。
もう産む予定はありません。
周りには男女というと『上手に産んだね』って言われます。
上手ってなんですか?😅
男男、女女なら失敗なのか?

娘は大好きで大切な存在だし後悔なんて
1mmもないのですが、
元々の希望は男男の兄弟でした。
理由は夫婦共に野球ファンです。

まわりが男兄弟が多くて家族みんなで観戦とか
少年野球させてる子を見てるといまだに
羨ましいなと思ってみてしまいます⚾️
息子はありがたい事に生まれてから野球まみれに
育てたので野球をするものだと思って育ち、(笑)
始めてくれました🥹💓💓
息子を応援するのが死ぬほど楽しい夫婦です!
旦那はコーチもしています。

女の子でももちろん野球はできますが、
娘は運動嫌いでピアノを習い、音楽に興味持ちました。
それはそれで将来吹奏楽部に入って
野球の応援だね!!なんて妄想膨らませて
娘の子育て自体もとても楽しんでます。
(もちろんやらせるのではなく子どもの意見を尊重しています)

ただ誰だって理想な子育てって子どもを産む前に
あったのじゃないでしょうか。
(もちろん元気ならどっちでも良いのですが)


長くなりましたが、
よく言われるし今日久々言われたので
落ち込んでます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもよく年子で男女生まれたねって知らないおじいちゃんとかおばあちゃんに言われるんですが上手にの言い方ですよね💦

はじめてのママリ🔰

上手にって言い方嫌いです😭
生まれて来てくれてありがとうとしか思わないです!
しかもそれで上手にって言われたとして、本当は男の子だけが良かったとか、女の子だけが良かったという人が世の中にはきっといるだろうし…
その人の価値観で話されるの好きじゃないです💦