※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

保育園のお食事エプロンが毎回毎回カビるんですが皆さんどう対策してま…

保育園のお食事エプロンが毎回毎回カビるんですが皆さんどう対策してますか?カビないですか?

保育園では濡らした手口ふきんをエプロンで包みビニール袋に入れて持ち帰ってきます。
帰宅したらバケツにエプロン、布巾を入れてオキシ漬けして毎日手洗いしてます。

西松屋のこういうタイプで保育園から留める部分はマジックテープの物でと指定あります。

すぐカビてダメになるので先生に相談しようかと迷ってます、、

百均のエプロンにしようかとおといましたが在庫があってもサイズが大きくて使えません。

コメント

はじめてのママリ🔰

みんな100均のエプロンである程度したら買い換えてますねぇって言われたのでずっと100均のエプロンでした🥹大きいけどどうせ保育園だし気にしたこと無かったです😅

ままり

うちの子が使ってた時は、西松屋のこういうタイプで、食べ物をキャッチする側がビニールのやつ買ってました!
指定なくて、マジックテープだと首荒れるのでボタンタイプ使ってました😌

ママリ

うちも似たようなの使ってます!
同じく手口拭きと一緒にビニールに入れられてきます。
特にケアしてなくて、そのまま洗濯機で洗って定期的に買い替えてます😅💦
数ヵ月に1回くらいです🤔

下の子はまだ自分で食べないからかこぼす量も少ないのかあまりカビてないです🤔

はじめてのママリ

うちは同じようなタイプのエプロン使っていて、4月からずっと同じ物を使ってます。
帰宅したらすぐ水洗いしてネットに入れて、翌朝洗ってますがカビたことはないですね。

くまこ

ハイターつけてます。
手洗いとかはしたことないです。
帰ったらハイター薄めた水につけといて、洗濯する時にまとめて洗ってます。

これでカビることはあんまりないです。エプロン、タオルは半年に1度変えてます。

はじめてのママリ🔰

同じようなものを帰宅して食器用洗剤で手洗い▶︎夜に洗濯▶︎干してますが、まだカビたことないです!4月から3枚で乗り切ってます!