
息子が学童のお友達とケンカをして仲間はずれにされているようです。基…
息子が学童のお友達とケンカをして仲間はずれにされているようです。
基本1人遊びも大丈夫な子ですが、やはりつまらないようで、楽しくないし行きたくないと渋っています。
いつも仲良しの3人組で(元々1人とは幼稚園も同じの仲良しのA君)学童は過ごしていたのですが、1人のお友達(B君)に些細なウソ(本当は〇〇じゃないのに、〇〇だよ的な)をついた事に対して、
嘘をつくな!嘘つき!もう〇〇くん(元々仲良しの子)と遊ばないで!と言われたらしく、
一緒に遊ぶ事をゆるしてもらえないようで、、、
ここ数日、いつもなら、バイバーイとか寄って来てくれるのにアレ?とは思っていたので何かあったのかな?と思っていたら今日息子から話してくれました。
今日は同じ席位置(席は自由です)に座っているのに、息子は折紙、隣のその2人は向かい合って他のことをしていました。なのであー一緒にいるじゃん!良かったと思ってましたが、息子と話している様子はなく、2人が盛り上がっているのを横目でチラッと見ている息子を見て悲しくなりました。
そもそも仲間はずれにされてるのに横に座ってるのなんで?息子がそこに座りに行ったのか、わざわざその子達が隣に来たのか、、、
今日はどうだったのか聞くと、話してない、遊んでないとの事。
A君にあそぼうと言ったらB君がダメ!
と怒るようでA君も結局その子と遊んでいる感じです。
嘘ついてごめんね。一緒に遊びたいと伝えてみては?と
言いましたがやはり自分からは言いにくいようです。
学童の先生に伝えて様子を見てもらうのはありでしょうか?
息子が嘘をついたのが元々は悪いのは分かっています。
子供の事なのでよくある事だと思いますが見ていて親としてる辛いです。
- はじめてのママリ🔰さん(7歳)
コメント