
子宮頸がんの検査についての質問です。妊娠初期の時にやる子宮頸がんの…
子宮頸がんの検査についての質問です。
妊娠初期の時にやる子宮頸がんの検査がHISLで、昨年の5月から以下のように検査を繰り返しています。
妊娠中↓
HSIL(細胞診)
異常なし(コルポ)
NILM(細胞診)
NILM(細胞診)
産後↓
HSIL(細胞診)
異常なし(コルポ)
HSIL(細胞診)
そして今日、前回の細胞診の結果を聞きに行った際、HSILだったのでまたコルポしましょう!となりましたが、生理中なのでできず、生理が終わったら電話で予約してください、と言われました。
しかし、何度も同じ検査をするので、正直病院を変えたくて…(´`;)
今検査している病院は、
・車で片道1時間弱
・総合病院のため、待ち時間はかなり長い
医師に、「近所の病院に変えたい」とお話しましたが、コルポをあと1回やり、その結果次第かな。とのこと…
皆さんでしたら、このまま同じ病院にお世話になりますか?
それとも、別の病院で細胞診orコルポをしてもらいますか?
- ママリ☺︎(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
スムーズに紹介状も書いて欲しいので、総合病院にもう少しお世話になりますかね!
コメント