※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園のお迎えの待ち時間によく私が話をするAさんがいます。2人で話してる…

園のお迎えの待ち時間によく私が話をするAさんがいます。2人で話してると途中からBさんも到着して一緒に話すこともあります🙄
Aさんはいつも予定より早めにお迎えに来てて一番、私も早めに来るので二番三番目に到着してます。

Bさんが合流したとき、AさんとBさんはお子さんも仲良しで帰りも一緒に帰ってるので、なんとなく私と会話するより楽しそう、私は邪魔なのかな?なんて感じてきました🥲
2人だけしか知らない会話もしてて💦
お迎えに到着したとき、いつも話しかけるのは私からです💧10分ほどの間ですが…

こういう場合、皆さんならどうしますか?
もう少しゆっくりお迎えに行ってボッチになっておくか、気にせず今の状態キープするか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしなくて良いんじゃないですかね?子ども同士仲良いと話は弾みますよね💦
お母さんとは話すけど子ども同士は別のグループで遊んでるとか普通にありますよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしなくていいですかね😂
    その2人はお子さんも年少さんからずっと仲良しで、クラス替えでも配慮されて一緒になったとか🤔
    まあまあ深い関係になってるのか、そんな感じの話も2人でしてるので💧
    特にAさん、いつも私に話しかけられてウザいと思ってないかな?なんて😇

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら10分も話さないと思いますけどね!!😳
    私苦手なお母さんお父さんいたらスーッと逃げますし笑笑
    こっちが話しかけなかったら一切話しかけられないとか、無視されるとかならショックかもですが、そういう雰囲気感じないのであれば大丈夫だと思います✨

    うちは保育園ですが、入園当初から仲良くしてくれてるお母さんいますが、子ども同士はまったく別のタイプに育っちゃって...結局子どもが仲良くしてるお母さんとのほうが話す内容の方が濃いですけど、話しかけられたら嬉しいし、タイミングあえば話してます😆

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですかね🥺
    Aさんは優しいし1人でも平気なタイプっぽいです💧なので私が話しかけなければボッチでも平気って感じですね🤔迷惑じゃないならいいですが…

    • 1時間前