
コメント

はじめてのママリ🔰
実両親2人ともペラペラ喋るタイプです🫠安定期入ってもうこれ以上お腹隠せないわ…って段階で伝えました。

はじめてのママリ🔰
実母が歩くスピーカーのように口が軽いです😓初めての妊娠(母にとって初孫)で、コロナ禍だったので車で病院まで送迎してほしくて母に妊娠を早めに伝えたら、なぜか不動産屋さんにまで伝わっていて…
ちょうどそのとき、私たちも家を探していたので母の担当の不動産屋さんにお願いして物件を探してもらっていました。
残念ながら稽留流産だったのですが、なぜか母は流産したことは不動産屋さんに伝えてなくて。。
気になる不動産の内見に行った時に「そういえば、お母様に伺いました。ご妊娠おめでとうございます」と言われ、稽留流産したことを伝えて、めちゃくちゃ気まずい思いをしました😓不動産屋さんにも申し訳なかったです。。
父方の祖父母に早く伝えたい理由とかってあるんでしょうか?
お母様に内緒でお父様だけ…というのは難しそうですし、後でお母様が知った時にとても傷つくと思いますが💦なので、絶対早く伝えなきゃ!みたいな理由がなければせめて10週すぎるくらいまでは報告は待った方がいいのかな?とは思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
不動産屋さんにまで…💦良かれと思ってのことなんでしょうけれど、当事者にとっては…ですよね。
お辛い経験教えていただきありがとうございます。
祖父母に早く伝えたいのは単純に高齢だからです。私に子供ができるのをずっと楽しみにしててくれたので、なるべく早く伝えたいなと思っていました💦
でも何かあった時立ち直れそうにないので、やっぱり安定期に入ってからにしようと思います。
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️- 1時間前

ママリ
大変ですね、、😭
やっぱり安定期に入ってからの方が良いと思います。経験上、心拍確認できても全く安心できないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
悪気はないみたいなんですけど😭💦
安定期に入ってからにしようと思います🙇🏻♀️- 1時間前

ままり
経験ではないですが、もしわたしの母がそうなら母以外に言いますね😅
母以外に言うときは前もって、
母はお喋りだからここだけの話で、絶対母には言わないでね。言うときはわたしからちゃんと言うから。と口酸っぱく言いますかね🤣
母さまには安定期になってからのほうがいいかと思います💦
でも心拍確認したてなので、わたしならどの家族にも次の健診以降に言いますかね😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱり今の段階では言わないほうがいいですね💦
両親一律に安定期に入ってから伝えようと思います🙇🏻♀️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
デリケートなことなのに〜という感じですよね💦
変に期待させても良くないので、私も安定期入ってからにしようと思います🙇🏻♀️