
5歳男の子の母です。息子の性格について心配しており、皆さんの意見を伺…
5歳男の子の母です。
息子の性格について心配しており、皆さんの意見を伺いたいです。
息子があまりにも内弁慶で心配しております。
外だと大人しくて、家だとものすごく我儘で思い通りにならないとキレる、妹をいじめます。
保育園のお友達とは普通に楽しそうに走り回ったり声もよく出してあそぶのですが、知らない人や場所だと本当に話しません。
例えば、公園で知らない子に、「そのウルトラマンのおもちゃ持ってるー!」と、息子が持っているおもちゃについて、目の前で言われてるのに全く反応しません。目をそらしてそっぽむいてしまいます。
他には、虫取りに来た知らない兄弟に虫を見せてもらったのですが、何も言いません。虫も大好きですし、顔は嬉しそうなのですが、だんまりです。
そのまま2人の後を追ってさりげなーく着いていくのですが、結局いつもこういう場面では声をかけることができません。
他にも、習い事の英語でもだいたいだんまりで、先生からは「息子さんは授業内容を理解していますが、発言は少ない」と言われます。
その反動なのか、家では無駄に妹をいじめたり、私がやめてと言うことをやり続けたり、どう接したら良いのが悩んでいます。私も毎日ブチギレることに疲れてきました。
もちろん普通に会話することもありますが、最近上記のような行動が目につくようになり心配です。
何を考えているのかわかりません。
子供(男の子だけ?)はこういう時期があるのでしょうか?
2歳娘の方が意思疎通できます泣
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子男の子ですが、そういう時期はなかったです。シャイだったり、外で頑張っている分、外で出せないストレスが溜まっちゃうんでしょうか??🤔
はじめてのママリ🔰
外でそんなに頑張らなくて良いので、家でももう少し優しくなって欲しいですね😭そして息子、シャイです!私も子供の頃シャイだったので、私に似てしまったなぁと、、早めに克服させたい😭