
私の常識がないのでしょうか…結婚して1ヶ月くらい、地元から遠く離れた…
私の常識がないのでしょうか…
結婚して1ヶ月くらい、地元から遠く離れたところへ引っ越しをして慌ただしい中で義母から『義実家に来てほしい、そして義実家のお墓参りに行くから朝早くに来て』と言われたことに違和感がありました…
お墓参りに行くのが嫌とかではないです。ただ、嫁はお墓参りに行くのが当然ってこと?と、なんだか私たちの生活のペースとか考えてくれていないような、、、難しいですが…
私は結婚している兄がいて、もう5年になりますが兄のパートナーの方を実母や実父がお墓参りに行けと言ったり、連れて行くことはしたことがありません😓
〇〇家という意識が強くて圧を感じてしまいます…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の義母も同じような感じですね😅
会った事もない祖母の葬式に
生後4か月の子供連れて行かされました😅
こっちの予定聞かず
この日に義弟家族が来るから来て
とか…
多分何言っても無駄なタイプと思うので
私はあまり会いに行ってません笑

はじめてのママリ🔰
お墓参り私も行かされました😢
しかも妊娠中のしんどい時笑
行くのはいいけど、タイミングとかこちらの都合は聞いてほしいですよね💦

ままリん
嫁ぎ先でのお墓参りは当然かなぁと思います。私は実親に、お盆やお彼岸お正月等になると義実家のほうのお墓参りにちゃんと行ったのか?と聞かれるし、行く気持ちはあっても義実家の方はみんなでお墓参りに行く習慣がないようで(?)、行ったことは一度もないです。それぞれ家庭の考え方かもしれませんね。お嫁さんにまで強制しない家庭もあるだろうし、嫁いだからにはって義母さんもいると思います。

ソースまよよ
タイミング的にお盆の時期だったとか?🤔義母さんもお墓参りについて、慌ててたのかもしれないですね😅

ママり
家庭毎に違うから悩みますよね。
よく考えたら私は結婚してからお墓参りしたことないです。
世の中的に8月はお盆なので、例えば夏休みなどでお墓の近くの親戚宅に集まったメンバーでお墓参りする事はあるかもしれませんが、私の場合、私の両親ともに実家から離れて暮らしているのと、お墓は親戚宅から遠いので、小さい頃から滅多に行かない場所でした。仏壇に手を合わせることはしてました。義実家も同様で、義実家は自家用車を手放してるので、お墓参りするなら、レンタカーか長距離タクシーになりますね…。
今私たちは関西住み、私実家関東、義実家東北です。

はじめてのママリ🔰
遠方なのもあり、呼びつけてまでお墓参りしろは言われたことないです。
義母や義父に強制されたこともないですが、旦那がそういうのをちゃんとしたい人で帰省時は義母の方と義父の方両方墓参り行きます。
実家の方も旦那が率先してお墓参りしてくれます。
こういうのって育った環境が強いのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも義母そんな感じです....
年に一回行けるかくらいの飛行機の距離なのですが、〇日に祖母(義母の母)のお墓参りしてその後みんなで会食をするから来て、と。こっちの予定は確認せず勝手に決めないでよという感じでした。
しかもみんなでって結局家族だけみたいで、、家族全員で行くと十数万するし、夫も遠方の俺を呼ぶなよと言っており結局夫1人で行ってもらうことにしましたが....

空色のーと
私は、夫の実家のお墓参りは行きます😊
他人だし、知らん人だし、とは思いません。夫の親族であり、ご先祖さまでもあるので、何となく手を合わせるもの…くらいの気持ちですかね!
ただ、嫁ひとりで墓参りに来い、は違和感です💦

はじめてのママリ🔰
うちもそうです!
結婚して数ヶ月に会ったこともない祖母のお葬式、妊娠中に法事×2などこちらの都合無視で言ってきます!(飛行機の距離です)
お墓参りは帰省の度に必ず、です😭
私の方の家は「お金かかるからいいよ」「子ども連れてくるの大変だからいいよ」などといつも配慮してくれます。
今はもう慣れましたし、行けない時は行かないって言うようになりましたが、ちょっとしんどいですよね🥲
夫は九州なので余計そういうの多い気がします!
コメント