
引っ越してきて一年目、前のおばさんとは2回ほど話したことありますし最…
引っ越してきて一年目、前のおばさんとは
2回ほど話したことありますし最近まで
笑顔で挨拶してくれていたのですが
何かしたせいなのか最近、こちらを見なくなって
挨拶するにもできない状況です。
明らかに引っ越してきた時より変わってて
おじさんも引っ越してきたときは
息子に手を振ってくれてたりしましたが
今じゃ息子いてもスルーだし昨日なんておばさんが
外で家の前掃いてて息子が出たけど何
も言われなかったそうです。背をむけていたのか
わかりませんが、、、
旦那がでて挨拶したときは笑顔だったそうですが
その後ろにわたしもいて
鍵閉めたりしてて背を向けていたのと
旦那が前にいて見えず見てないけど軽く会釈は
しましたがまぁこっち見てないので私はしてないって
思われてるかな?
少し前も玄関開けた時、そとはいてて
わたしも出た瞬間に前ではなく目線が自分の車
になってしまうのでどこかで掃き掃除してるなー
くらいに思ってましたが駐車場をはいてて
運転席に乗る時に挨拶しようと思ったけど
わたしは大きい声で言ってるつもりが
よくスルーされることがあって絶対聞こえないなーと
思い挨拶せずエンジンつけたりしたら
こっち向くだろうと思ってましたが気づいてるけど
目線はこちらにびくともせずなんかこのおばさん
なんなんだろうと思ってしまいました。
駐車場は対面していて車2台は通れない道幅なので
結構家と家は近いです。
多分向こうも思うことあるから
そんな感じの態度なんだろうなとは思っていますが
目と目が合わないので挨拶しにくくて、、
結構過去に玄関開いたら振り向くことがおおかったので
玄関の音はまず聞こえているんだろうなとは思ってます。
でも私たちがでるとさーっと家に入ったりします。
以前駐車場で娘さんとおじさんがいて話していたので
こんにちは〜!と大きめで挨拶したけど
スルーされてえ、聞こえてないことないよね?
それに目の前にいることわかってるよね?って
思って、、、
町内会同じだしなんだか気まずいんですが
母にいうと嫌いっていうか苦手なんじゃない
とわたしも人が怖くてあまりいい対応?
にはなってないかもですが気づいたら会釈等することは
してます。車の中ならまだしも対面であってるときは
挨拶しにくいんですよね。
目の前のおばさんも顔つきが怖いので
真顔でも怒ってる感じして怖って思うし
こちらを見ないのもどうしていいものかと、、
そういうおばさんこそここに住んでる奥さんとか
文句言ったりもしてそうで嫌で、、
外に出たくないくらいビクビクしてます、、
挨拶すればいいじゃん!と言われますが
怖いもの見たときみたいに声が出なくなって
挨拶した方がいいのはわかってるけどって感じなんですよね、、、
こういうときどうしたらいい?挨拶した方がいい?
向こう見てないけどみたいなこともよくあって
声に出して挨拶しようかしないか悩んでしまいます
- はじめてのままり🔰
コメント