
コメント

三児のママ
4月で1歳半だったんですか?🤔
1歳半のときに再度保育園に申し込む
必要があり不承諾書が必要になります。
もちろんそれを提出しなければ
育休手当は打ち切りだと思います😢

はじめてのママリ🔰
一歳半は、変更なければ、再度の保留通知や保育園申請書類のコピーの提出は不要と言われました!
育休延長の申告書(?)のみ出しました😊
-
はじめてのママリ🔰
下に書いちゃいましたが、そういうのが聞きたかったです🥹
希望が持てました!ありがとうございます!!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
上の方と同じく、1歳半を迎える月に再度保育園の申し込みをして保留になった通知が必要なのではないかな?と思いました!
うちは9月が1歳半だったので、9月申込をして9月も落ちたよっていう書類とその時の申請書類を提出して延長となりました!

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
そういうのが聞きたかったです🥹
希望が持てます!ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
説明不足ですみません💦
4月で1歳、次の10月で1歳半です!
今年の4月分の申し込みはしていて保留通知はきます💦
三児のママ
10月の1歳半で、再度申し込みが
必要です!!
4月の保留通知を提出じゃダメです🙅🏻
はじめてのママリ🔰
申し込みは4月から継続しています💨
提出するのは10月の保留通知です〜
三児のママ
質問は、4月の保留通知を10月の
1歳半に提出するのか?
その4月の保留通知がもうないから
提出できないと手当が打ち切りなるのか?
という意味ではないのですか?🤔
もしその解釈で合っているなら
4月の保留通知と、1歳半になる10月の
保留通知は別物なので保育保留は継続
していても10月に再度役所で保育園申込し
保留通知を送ってもらわないと
手当は打ち切りになりますよ⚠️