
コメント

まろん
シンプルなものを着せています😌
3年生あたりからスポーツブランドを買うようになりました。

はじめてのママリ🔰
5年生の子いますが服ですよね!?
スポーツブランド買わないです😂
すぐ破って帰ってくるので今だに西松屋ですよ🙋🏻♀️
-
ままり
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!西松屋なんですね!!シーズンごとに買い替えてますか?- 1時間前

たこさん
未就学児が着るようなサイズよりも1枚あたりの金額が高いです💦単純にサイズアップするにつれて布代が上がるからだと思いますが😅
習い事でサッカーをやってるなどこだわりがある子は1年生からスポーツブランドばかり着てるのを見ました。
うちの小2はスポーツブランドに興味がない子ですし、特にこだわりもなくその都度気に入ったデザインを購入してます✨
-
ままり
コメントありがとうございます😊
なるほど、そうですよね、今までが安すぎたってのはほんとにそう思います😅
たしかにスポーツやってると興味もつのは早いですよね!
今は洋服はどちらで買われてますか?- 1時間前
-
たこさん
お店は決めてなくて、西松屋・しまむら・イオン・サンキ・辺りでちょいちょい買っているような感じです😥
新品なのに1日目でシミや穴などを作ってきますし、安く手に入るお店しか買えないです😭- 1時間前
-
ままり
うちも動きやすさ、汚れてもいい服装重視です!
参考になります。
ありがとうございました😊- 1時間前

kulona *・
1年生の頃からスポーツブランドがユニクロ無地縛りでした😂😂😂
というか今の子たちってほんとしっかりコーディネートしたスポーツブランド着せてもらってる子多くて(ジャージ上下!とかじゃなくて短パンにレギンスとか)そういうのに感化されてしまったようで...
うちは大きいので4年生にはメンズMとかになったので、Tシャツで3000円以上、ジャージだと上下分かれてて1万とか(できるだけ値引きになってるやつ笑)パーカーで8000円とかでした💦
カバンはノースフェイスのリュックで😩
使ってる子多くて、ランドセルじゃ荷物厳しくなってきてねだられました💦
発達グレーで低学年の時ほど強くて、服に対してかなりシビアだったので着たいものが洗濯して乾いてないと癇癪起こしたり、気に入らないと着るものないみたいになってしまっていたので泣く泣くできる限り本人の望むものを買ってました💦
なので未就学児時代より莫大にかかってました😭
今は5年生ですっかりこだわり落ち着いて穏やかになったのと思春期入ってきてチャラついてきてアベイルがいいって言うので安いです(笑)
服もママが選んでって言うようになったので値段見つつ選びます(笑)
-
ままり
コメントありがとうございます😊
小1からなんですね🥺ユニクロいいですよね!たしかにスポーツブランドで全部は賄えないのでうちもこだわりだしたらそのセットでいきたいと思います✨✨
今のところ息子は車系ならなんでもいい〜って感じなので適当に来年の未来サイズまで用意してしまいました😂w
それに買い物嫌いで選ぶこともしなくて😅w
短パンにレギンス?😳登下校で見たことなかったです💦💦
ノースフェイスのリュック✨✨😅うちの地域も中学生はノースフェイスのリュックを使ってる子がほんと多くて、小学生の高学年も数名スポーツメーカーのランリュック使ってるのを見かけるので荷物量によっては早めに切り替えになりそうだなと感じてます💦- 1時間前
-
kulona *・
正直勘弁してくれとは思ってました😂
しかも、黒赤青白グレーあたりしか着なくて(笑)
地域差なんですかね🙄?
こちらは男の子でもハーフパンツのジャージにレギンス合わせてる子や、体育なくてもファッションとしてスポーツブランド着てる子多くて😅- 33分前

ママリ
ユニクロとか多いですね。サッカーしてるので、スポーツブランド好きですが、ただアディダスやプーマのロゴが入っとけばいいってだけなら、そんなに高くないです。
ただサッカーのレプリカユニフォームってなると全部揃えたら1着1万5千円超えてきます🤣誕生日とかしか買わないですが、それでも高い気が…。ただ、ニセモノは一式3千円くらいで売ってて、それでも喜んで着てます。笑
保育園のときほど数いらないのと、大きめ買えば長く着れるのもあって、そこまで劇的にかかるお金増えた感じはしないです!単価は上がってるかなってくらいです。
ままり
コメントありがとうございます!先ほどもお答えいただきありがとうございました😊
やっぱり小3くらいから出てくるんですね!ちなみにどんなお店で購入されてますか?ネットですかね?スポーツブランドだと1枚あたりおいくらほどですか??😅