※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんちゃん
子育て・グッズ

もうすぐ3歳の息子。早く寝せようと思って21時に布団、絵本を読んで21…

もうすぐ3歳の息子。
早く寝せようと思って21時に布団、絵本を読んで21時15分くらいには消灯してるのに結局寝るのが22時…。
「爪気になる」(ささくれみたいなやつ)、「ここ痒い」(ちょいアトピー体質)とか言って全然寝てくれずイライラしてしまいます😭
寝る前にしっかり痒み止め塗ってるのに…

お昼寝は、いつも15時〜16時に寝て起きるのが17時〜17時半とかになってしまうので、それが原因とは分かっているのですが…😭
早く布団に行っても14時台にはまぁー寝ないです…

朝は7時半ごろ起きるのですが、起きても午前中は眠い…と言っています。お昼の時間に車に乗る事があるとそのまま寝てしまうこともあります。

昼寝も夜も早く寝せたいです!
アドバイスください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

朝はもう少し早く起きて
夜は20時かもう少し早めに布団に入ってみるのはどうでしょうか?

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    前に少しずつ早くしようと20時半ごろ布団に入っても結局寝るのが21時半でした😭朝早く起こしたら違いますかね??何時に寝て何時に起きてますか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子たちは赤ちゃんの頃から早起きで夏は5時〜6時台、冬は6時半までには起きます💦
    昼寝は上の子もまだしていて13時半〜15時(長い時は15時半で起こしてます)
    夜は19時半までには布団に入ってドリームスイッチと写真を見た後に20時半すぎに寝付く感じです!

    朝早く起きてたくさん活動するのはいいことだと思います!

    • 1時間前