もうすぐ3歳の息子が、21時に布団に入っても22時まで寝ないことに悩んでいます。お昼寝が遅く、朝も眠いと言っています。早く寝かせる方法についてアドバイスを求めています。
もうすぐ3歳の息子。
早く寝せようと思って21時に布団、絵本を読んで21時15分くらいには消灯してるのに結局寝るのが22時…。
「爪気になる」(ささくれみたいなやつ)、「ここ痒い」(ちょいアトピー体質)とか言って全然寝てくれずイライラしてしまいます😭
寝る前にしっかり痒み止め塗ってるのに…
お昼寝は、いつも15時〜16時に寝て起きるのが17時〜17時半とかになってしまうので、それが原因とは分かっているのですが…😭
早く布団に行っても14時台にはまぁー寝ないです…
朝は7時半ごろ起きるのですが、起きても午前中は眠い…と言っています。お昼の時間に車に乗る事があるとそのまま寝てしまうこともあります。
昼寝も夜も早く寝せたいです!
アドバイスください😭
- ももんちゃん(1歳1ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
朝はもう少し早く起きて
夜は20時かもう少し早めに布団に入ってみるのはどうでしょうか?
ママリ
うちも夜寝るのが遅いのを子育てひろばで相談したら、お昼寝は15:30、せめて16:00には起こした方がいいと言われました。
なので、寝たばかりでかわいそうだと思いますが、一度16時に起こすようにしてみるのはいかがでしょうか。
もし16時まで寝れなければ、そのままお昼寝はスキップです!
眠くてぐずぐずでお風呂や晩御飯は少し大変になるかもですが、夜布団に入るとすんなり寝てくれます。
1、2週間やってみて、親がキツければ元に戻したらいいので、やるだけやってみたらいいかと!
-
ももんちゃん
起こした方がいい時間に寝ている😅
なるほどその方法もありますね!
やっと寝てくれた、色々できる!と思ってついそのまま寝かせて起きなくなりますが…
確かに、昼寝なしの時は布団に入って秒で寝ました😳
少し早めに起こすのチャレンジしてみます👍
ちなみに、ママリさんのお子さんはそれでいい感じになりました??- 9月22日
-
ももんちゃん
×寝かせて起きなくなる
◎寝かせておきたくなる
でした💦- 9月22日
-
ママリ
いえいえ、わかりますわかりますー!🙂↕️
寝てくれたら、色々できる時間なので、そのまま寝かせておきたいですよね😂
私も、アドバイスもらってもすぐは実績できなくて、何ヶ月かしてから、保育園入園が近づいたのでやっとやりました😂
それでも「今日はいっか…」って日も出てきちゃうので、目覚まし時計で毎日同じ時間にアラームかけました⏰
はい!うちの子は、1時間早く起こすと1時間夜も早く寝るようになりました。
活動できる時間・体力ってやっぱりあって、使い切らないと眠れないんだなーと思いました☺️- 9月23日
ももんちゃん
前に少しずつ早くしようと20時半ごろ布団に入っても結局寝るのが21時半でした😭朝早く起こしたら違いますかね??何時に寝て何時に起きてますか??
はじめてのママリ🔰
うちの子たちは赤ちゃんの頃から早起きで夏は5時〜6時台、冬は6時半までには起きます💦
昼寝は上の子もまだしていて13時半〜15時(長い時は15時半で起こしてます)
夜は19時半までには布団に入ってドリームスイッチと写真を見た後に20時半すぎに寝付く感じです!
朝早く起きてたくさん活動するのはいいことだと思います!