
生後10ヶ月の娘が模倣や遊びに興味を示さず、発達が遅れていることに悩んでいます。特に運動能力や反応に不安を感じています。どのように接すれば良いでしょうか。
生後10ヶ月(修正9ヶ月)の娘、模倣をしません。
おもちゃを親が目の前で使うと同じように使うことはあっても
バイバイ、パチパチいただきますなど…ずっとやってますが全くです。ポカンとした顔で見てます。
36週ぴったりで産まれ、運動発達も遅めだと思います。
ずり這いはしますがハイハイはまだです。
座らせないと1人座りができません。未だにおすわりも安定感がなく足が伸びている感じです。
立ちたい欲はあるようで、親の体をよじ登って立とうとします。つかまり立ちの体制にしたらそのまま立ってます。
後追いはしっかりあります。遠くからでもおいでと言うとずり這いできます。人見知り場所見知りそれなりです。
目は膝で抱っこしてたり、少し距離があると合います。
立って抱っこしてるとあまり合いません。基本名前を呼ぶと振り向きますが、立ち抱っこ中は名前を呼んでも反応がない時があります。離乳食中はご飯や周りの景色に目線がいきがちです。
リズムで体を動かしません。手遊びもパーができず、グーのままです。
親があやすと声を出して笑います。
喃語はありますが、基本的に叫んでいることの方が多くずっとぐずってます。
上の子に比べると、とても育てにくいなと思います。
なんだか宇宙人を育てている気分になるんです。
どんな遊びを好んだり、どうしてほしいのかがよくわからないことが多いです。
変な癖があり、親指をコンパスの針みたいに立てて、関節をカクカクしています。
この子も人間らしくなったな、と思えるのでしょうか…
初めてでまとまりのない文章で申し訳ないです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
そんなものではないですか?
うちの子同じ月齢で割とはいはいとか立つのとかも早かったですが、模倣も手遊びもリズムで動くとかまだですよ!
もし出来たら天才と言って褒めちぎります😂
まだ赤ちゃんで個人差あるしそこまで気にしなくて良いのかなと思います。
宇宙人な時期も今のうちにです✨
色々じーっと見て観察してるんでしょうね🥹
逆に上のお姉ちゃんがハイパーだったんですよ!比べないほうが良いです😀
コメント