
仕事の相談です。社会人経験の無い私にアドバイスやご意見をください。2…
仕事の相談です。
社会人経験の無い私にアドバイスやご意見をください。
22歳、1歳の子供と旦那と暮らしてます。
結婚する前は2年近く総務として働いてました。
5月から、中小企業の建設の会社に事務として入社しました。PCスキルはそれなりでしたので、子供が居るけど即内定を貰え恩を感じながら仕事を今までしてきました。
前職とあまり変わらないかな?と思っていると、想像以上に経理っぽい仕事をしなければならず、さらに研修?やマニュアルなどもなく、仕事を振られ分からないところを聞くとその場でパパっと言われんじゃよろしくね。状態。
入社数日から、会社の小口金庫?を任され、合わない、と相談すると知らないよ。あなたしか知りえないよね。と突き放され、なんとか自分で色んな計算をして金庫は合わせてきました。
人手が足りてないようで色んな仕事を淡々と任せられ、新しい仕事ばかりで4ヶ月にしても慣れず、ミスばかりです。その結果怒られ、怒鳴られ、嫌味を言われる毎日です。生活のため、と泣きながら保育園に迎えに行き次の日の朝行きたくないと嗚咽が出そうなのを我慢しながら仕事に行く毎日です。
もう少しで決算なため、小口金庫を同じ事務よおば様と役員の方が確認をしてたら、数千円合わないことが分かりました。
おば様からは「あなたしか触ってないんだよ?このお金をどこにやったの?今合う理由が分からないんだけど?」と1日ガン詰め。
私も「分かりません。金庫の確認は毎週行ってました。」と伝えたら、「もういいや。」と言われ、もう何もしないで。請求書の確認だけしてて。と言われました。
それからの進展は分かりません。なにも話を聞かされませんし、なにか金庫のことでやることはありますか?と聞くと「いい。自分のやることやって。」と言われてしまうだけでした。
もちろんこのことだけではありません…。
入社1ヶ月で残業しないと終わらない仕事量で、おば様がお休みの日に残業を1時間しました。
その次の日におば様から「残業したの?社長残業嫌いなんだよね。残業したら怒られるよ。残業代つかないと思うよ。」と嫌味ったらしく言われました。
残業した日は社長が居なかったため、社長にその日のうちに、「昨日残業をしてしまいました。残業をしては行けないのを知らなくてすみません。」と謝ったら社長は「いいよーだいぶ片付いた?」と優しく言ってくださいました。
これだけじゃ分からない?かもしれませんが、だいぶお局感が強い方です。お局様と出会ったことが無いため分かりませんが、私が入社してから3名アルバイトさんが入ってますが3名とも1ヶ月もせず辞めています。
4名目の今いるアルバイトの方は、おば様が教えるのが嫌になったのか全てを私に全投げされています。
完全に教育係。
あれ教えといて、これやらせなくていいの?これ教えないとでしょ。それはまだいいでしょ。と口出しをされながら簡単な仕事から少しずつ教えて、聞かれたことにも笑顔で対応し、お互い支え合いましょう!という関係で居られてますが、このままこの会社に居て、私は正気で居られるのか…と不安な毎日です。
もちろん、この会社で2年ほど頑張れば、どこ行っても通用するかもしれません。
総務、経理どちらもやりますし、おば様の嫌味、社長の怒鳴りに耐えられればどんな仕事でもやり切れると思います。
ただ、今でも行くのが怖くて会社の扉を開ける時に今日は何を言われるんだろう。と怖くてたまらなくて。
でも、私が社会を知らなすぎるのではないか、とも思ってます。
どこ行っても同じかもしれない。
どこ行ってもお局はいるし、新人とか関係なく仕事は全振りされるかもしれないし、新人でも教育係にさせられるかもしれない。
なので、社会人経験の豊富な先輩方のアドバイスや、ご意見をお聞きしたいです。
甘ったれた考えだと思った方もいるかもしれません。すみません。
よろしくお願いいたします
もし、可能であれば、皆さんはどのような仕事をしていて、どのような雇用契約かも教えて欲しいです!
アドバイスもお願いします、、、
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

そうママ
私なら辞めます!笑
年齢やスキルを拝見する限り、すでにどこでも通用すると思いますよ。
教わる人は自分に合う人じゃないと、しんどいです。
でもどこにでもお局と言われる人はいます。嫌な人の方が多くいると思った方がいいですし、表では良い人でも、裏では分からないものです。
私は嫌な人に会った時、大体はみなさん私よりだいぶ年上なので、
どう足掻いても私より先にシヌからって思いながら耐えてますよ。
絶対口には出さないですけどね。

あんず
よく頑張られてますね😭責任感あるんですね💦私はママリさんよりずっと歳上で社会人歴も長いですが、その会社なら即辞めます!!新人にマニュアルなしに金庫の管理を任せるなんてありえないです!今後また何かあって責められ続けるのはママリさんです😞
もしほかの会社で通用するスキルがあるとしたら、それはお局たちのパワハラに耐えた忍耐力だけです。でもそんなもの必要ですか?この先より良い職場を探せば、そんな我慢と能力は必要ないはずです💦
私も数々のブラック会社に勤めましたが、ママリさんの会社はワースト並みです!ママリさんの能力と人柄の良さを認めてくれる会社はほかにあると思うので、どうか旦那さんに相談して転職を検討してみてください😢
コメント