家族との付き合いが苦手で、義実家に行くことに不安を感じています。旦那は赤ちゃんを見せたいと思っているようですが、私の難癖を直したいです。皆さんは義実家に行く時、どのように対処していますか。
家族付き合いが本当に苦手で難癖つけてしまいます。はあ…
明日旦那が実家に用があるので、私も息抜きで行こうって言われて行くんですが、その当日が近づいてくるたびに嫌さが出てきて、行く意味ある?何で明日行くんだっけ?何のために?と旦那に聞いてしまいました。難癖いちいちつけるの直した方がいいよと言われましたが、息抜きできなくね…?って考え直したりして、、笑
旦那は多分義両親に赤ちゃんを見せたいのもあると思います。難癖つける癖どうにかしたいです。
皆さんは義実家に行く時とか嫌々我慢して行きますか?親戚の集まりとかその日は乗り越えようって頑張りますか
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
まる
どんなに優しい義実家でも、気軽には行けないし息抜きにはならないなぁとココ最近ちょうど感じたところでした😂
行かなきゃ行けない時は我慢していきますが、帰ってきた時の疲労感半端ないです…。
先日の三連休も旦那の希望で2泊3日しましたが、休めたのは旦那だけです😇子どもの面倒は私や義両親、義姉に任せっきりで、自分は競馬見ててマジで腹が立ちました。義実家に帰れば旦那は子どもに戻るものだと思ってます。
私としては、質問者さんの息抜きできなくね?に激しく同意です。
はじめてのママリ🔰
質問者さんの場合前日にドタキャンじゃなければ、旦那さんもそこまで気にしなかったのかなと思います。正直義実家に行くのは息抜きにはならないと思いますし笑。
ちなみに、私は義実家が遠いので、年に2回程度なのと私自身人と会うのが好きなので、義両親に娘を見せてあげよう〜のテンションで行きます。ただ質問者さんと同じく(?)前日にめっちゃ憂鬱になる時あります。これは完全に私の悪い癖で、義実家が悪いというより、何事についても前日になるとなんとなく面倒くさいなと思ってしまう時があります😭
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんのその気持ち大事ですよね、てか羨ましいです😭
どうしたらそうなるのか〜〜- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
義両親が2人ともめっちゃ良い人で、ちょうどよく不干渉なのが良いんだと思います。あと旦那が私のNOを帰省中はめっちゃ優先してくれます。
でも今度の帰省が2週間と長期の帰省になるので、さすがに少し不安です😭
(飛行機がうまくとれずこんなに長期になってしまいます)- 9月21日
はじめてのママリ🔰
子どもが生まれてからは、子どもがグズッたり自宅以外でお昼寝できなくてその結果帰宅後夜の寝かしつけの時にギャン泣きだったりでめちゃくちゃ大変なので、
極力短時間の滞在を目指して夫に毎度交渉してます(笑)
義実家が嫌いとかでは全然ないのですが、ただでさえ毎日の育児でバタバタしてるのにこれ以上神経すり減らしたくない一心です😰
まるさんへのお返事を拝見して思ったのは、旦那さんの心境としては前日になってからアレコレ言わないでよ…ってことなのかなと思いました💦
(もちろん義実家なんて全然息抜きできないのでお気持ちには共感しかないです)
はじめてのママリ🔰
今回行く経緯として
義父の車の部品を旦那の友達が取り付けに来る→旦那は必ず携わらないといけないから行く→私も息抜きに行かないか?親も見てくれるし、俺らはゆっくり風呂入ろうとかとか→私は孫見せに行くがてらいいかなと思い賛同(その場に義両親もいた)→〈前日の心境※明日が行く当日です〉車のことで旦那が必要なのに何で私ら行くの???(深く考えると何で行かなきゃいけないの?)ってなって今無表情です、、、。からの難癖つけるのやめた方いいよと旦那。
そんなのわかってるけど、行きたくないというか、いい、いいってなります。