※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

会社のことでずーっと悩んでます。①娘の事。満3歳になってすぐに預けて…

聞いてほしいです😔
会社のことでずーっと悩んでます。

①娘の事。
満3歳になってすぐに預けて仕事を始めてしまってごめん、という気持ちが強いです。
最初はお腹も緩くなってしまって、今もまだ離れる時だけは泣いてしまいます。その後ケロッとしてるらしいし幼稚園楽しい!とか、〇〇ちゃんがねって話してくれるようになり安心はしてますが、未だに申し訳なさから鬱々としてしまうこともあります。

②息子の事。
預かり保育で年長の子とトラブルがあり(無視されたりあっちに行けと言われる、お昼ご飯食べてあげないと言われたり、おもちゃを持って遊ぼうと話しかけてもこっち来るなと言われるなど、、、。)、長い間我慢させてしまっていました。
ある日からご飯を食べると胃痛、食べれなくなり、1日荒れることも増え、精神面も心配で話を聞いてみるとトラブル発覚。
ここから③も入りますが、会社にその旨を話したら息子を優先していい、と言っていただきしばらく週3、9:30~16:00だった勤務を週4、9:30~13:00にしてもらいました。
10月からは息子と娘の希望でバス通園になる為、13:30まで仕事が出来そうなので9:30~13:30になります。

とりあえず一番息子が苦手になってしまったのが年長さんの子なので4月までは9:30~13:30でお願いしてます。
また、同じ学年の子たちにも預かりの時に色々言われてしまい、預かり自体に凄く抵抗が息子自身あるので、少しずつ預かりをお願いしてリハビリしつつも、難しそうなら契約を変更して13:30までのパートに変えてもらえないか考えている、ということも上司には伝えており、「いいんじゃないかな、とにかく家庭一番だよ」と言っていただけてはいます。

ただ、会社へ申し訳なさがすごいです。
正直、週4、9:30~13:30、事務パート、土日祝は休み、突然の休みも取りやすい、長期休暇は1週間休み、、、。凄くいい会社すぎて、、、。私が元々求めていた条件だったこともあり、正直もうずっとこのままでいたい、、、。
お給料も大丈夫そうだし、新2号のままでいられるし、息子と娘も預かり保育しなくて済む。
こんな事思ってる私なんかより他にもっと適任者がいるだろうな、私辞めたほうがいいんじゃないかな、と思ってしまいます。

息子の件の時に正直辞める決心をしてて上司にもその旨をゆるく伝えたら
「やめられる方が嫌だ!せっかく入ってくれたのに!週4来てくれるのすごく助かるし、午前中いてくれる方が助かるんだけど逆にいいの?」と言われ、、、💦
上の言葉が嘘じゃないといいなと思いつつ、周りにどうしても申し訳なさがずっと拭いけれません。
周りも本当は嫌なふうに思ってるんじゃないかな、とかも思ってしまいます。

なので日曜日の午後は迷惑かけるだろうな、それなのに好きな働き方して嫌に思われてないかな、申し訳ないな
とずっと考えて鬱々としてしまい、、、。

どうしたらいいんだろうってずっと気落ちしてしまうんですがどういう気持ちでいればいいんでしょう。
やめたほうがいいのかな、やめないほうがいいのかな、子どもたちにも申し訳ないな、可哀想なことしてごめん、でもやめるともっと大変な職場になるかな、、、

ナヨナヨしててごめんなさい。
あまりきつい回答はしんどくなってしまうので辞めていただけると嬉しいです💦
聞いてくださりありがとうございました😢

コメント

ちょこ

今は、家族の事を優先でいいと思います😊
会社の上の方も、信頼されてるから。「少しでも居てほしい」って言ってくれてると思うので、その時間に一生懸命働けば、真剣なのも伝わると思うので。
「もう少し長く働けないかな?」とか「土日のどちらか出勤できない?」など、相談された時に悩んだらいいと思います!